| 配信番号 | 作品名 | 年度 | 企画 |
|---|---|---|---|
| 11058 | 黎明 第二部 建設編 | 1971年 | 東京電力 |
| 11057 | アルミニウムと現代建築―日軽ビル建設― | 1962年 | 日本軽金属 |
| 11056 | 目でみる福島第一原子力発電所 | 1991年 | 東京電力 |
| 11055 | 交流電化 | 1957年 | 日本国有鉄道 |
| 11054 | 明日への日本 | 1962年 | 大和証券 |
| 11053 | アルミニウムの誕生 | 1960年 | 日本軽金属 |
| 11052 | ふるさとのこだま | 1961年 | 牛乳乳製品普及会 酪農振興基金 |
| 11051 | 日本誕生 -民族の歴史- | 養命酒製造 | |
| 11050 | ごちそう列車 | 1953年 | 日本国有鉄道 |
| 11049 | 結核学術映画 空洞を探る | 1958年 | 三共 |
| 11048 | 文部省教材映画 音楽シリーズ(2) ひょうし(拍子)-楽しいオーケストラ- | 1955年 | 文部省視聴覚教育課 |
| 11047 | 石油を探す 第二部 | 1958年 | 石油資源開発 |
| 11046 | 石油を探す 第一部 | 1958年 | 石油資源開発 |
| 11045 | 受胎の神秘 | 1958年 | 山之内製薬 |
| 11044 | 自然の声が聞こえる | 1978年 | 環境庁 |
| 11043 | 花と昆虫 | 1956年 | |
| 11042 | ピアノへの招待 | 1959年 | 日本楽器製造 |
| 11041 | 山のこだま | 1972年 | 貯蓄増強中央委員会、日本銀行 |
| 11040 | 雪にいどむ | 1961年 | 日本国有鉄道 |
| 11039 | 全国視聴覚教育連盟第二回企画作品 こどもは見ている | 1955年 | 全国視聴覚教育連盟 |
| 11038 | 小さな芽ばえ | 1957年 | 文部省 |
| 11037 | 磁気録音の話 | 1955年 | |
| 11036 | 時計 | 1952年 | |
| 11035 | アイロンの科学 | 1957年 | 奥商会 |
| 11034 | サイバネティックス-舵をとる人- | 1963年 | 文部省 |
| 11033 | ふるさとの広場 | 1978年 | 貯蓄増強中央委員会 |
| 11032 | 朝やけの海 | 1976年 | 貯蓄増強中央委員会 |
| 11031 | 流れと流線-空気は固かった- | 1963年 | 文部省 |
| 11030 | 穴あけ | 1962年 | 文部省 |
| 11029 | かながわの中の日本 | 1973年 | 神奈川県 |