作品名 |
年度 |
企画 |
東北旅行 |
1940年 |
|
精密機械工業 技術映画シリーズ シェービング加工 |
1963年 |
不二越工業株式会社 |
動物映像大百科 第6巻 爬虫類・両生類 |
1987年 |
|
La Fortune de Coltte – 8 |
1920年代 |
|
下向きウィービング・ビードの置き方 |
1980年 |
|
下向きストリング・ビードの置き方 |
1980年 |
|
山びこよ歌え! ―おじいちゃんの森― |
1971年 |
貯蓄増強中央委員会 |
風紋 |
1957年 |
児童福祉映画協会 |
たのしい科学シリーズ NO.16 溶接 |
|
八幡製鉄 |
現場における品質管理―効果的なQC活動― |
|
財団法人日本生産性本部 |
LSI マイクロエレクトロニクスの世界 |
1977年 |
富士通株式会社 |
液体空気/鮭の一生 |
|
|
Composition et Cinegraphie de MR ALEXANDRE |
1920年前後 |
|
精密機械工業 技術映画シリーズ 切削工具 ブローチ篇 |
1961年 |
株式会社不二越 |
精密機械工業 技術映画シリーズ 切削工具 ハクソー編 |
1961年 |
株式会社不二越 |
1920年代の9.5mmフィルム動物教育映像集 |
1920年代 |
|
青年 |
1965年 |
高橋銀三郎 |
自動旋盤 工作機械の自動化 |
1964年 |
文部省 |
大阪―浪花繁昌記 |
1980年 |
講談社 |
この街を私たちの手で 住宅地区改良事業・都市同和篇 |
1971年 |
全国住宅地区改良事業推進協議会 |
工学入門シリーズ 機械工学編 機械のからくり |
1961年 |
文部省 |
職務における人間研究 組立ラインの人 ある工員の欲求不満 |
|
|
工学入門シリーズ 安全工学編 機械と安全 |
1961年 |
|
炎よ創れ |
1980年 |
貯蓄増強中央委員会 |
工学入門シリーズ 熱処理 |
1962年 |
文部省 |
墜落災害の科学 |
1969年 |
京映エージェンシー |
緑の十字旗シリーズ ガスもれと火花 ―ガス溶接作業の安全― |
|
京英エージェンシー |
La Fortune de Coltte |
1920年代 |
|
FÉLIX LE CHAT A DES DÉCEPTIONS D’ESTOMAC |
1920年代 |
|
緑の十字旗シリーズ 身のまわりの運搬 ―その合理化と安全― |
|
|