| 作品名 | 年度 | 企画 |
|---|---|---|
| 現代の夢のゆりかご 化学を育んだ東京工業試験所 | 化学技術研究所 | |
| 川崎航空機 | 1958年 | 川崎航空機工業 |
| シリーズ開拓者たち 第1話 自主独創-日立 創業の原点- | 2008年 | 日立製作所コーポレート・コミュニケーション本部 宣伝部 |
| たたら吹き 引き継がれる千年の技 | 2008年 | 日立製作所コーポレート・コミュニケーション本部 宣伝部 |
| 日立の車両 鉄道の故郷へ-イギリス CTRL線 高速鉄道車両- | 2007年 | 日立製作所コーポレート・コミュニケーション本部 宣伝部 |
| 新幹線物語 より早く より快適に | 2007年 | 日立製作所コーポレート・コミュニケーション本部 宣伝部 |
| 洗濯機物語 洗うマシンが暮らしを変えた | 2007年 | 日立製作所コーポレート・コミュニケーション本部 宣伝部 |
| The Photonic Microscope System HAMAMATSU C1966 | 1984年 | 浜松ホトニクス |
| ケーブル・シップ KDD丸 | 1967年 | 国際電信電話 |
| 科学の眼-ニコン- | 1966年 | 日本光学工業 |
| 原子力発電の夜明け | 1966年 | 第一原子力産業グループ |
| 68の車輪 | 1965年 | 日本通運 |
| 衛星通信 | 1964年 | 国際電信電話 |
| 太平洋横断ケーブル | 1964年 | 国際電信電話 |
| 太平洋ケーブル-積込篇- | 1964年 | 大洋海底電線 |
| 結晶と電子-エレクトロニクスと生体と- | 1964年 | 松下電器産業 |
| 大洋海底電線工場 | 1963年 | 大洋海底電線 |
| 太陽の糸 | 1963年 | 東洋レーヨン |
| 日章丸 | 1963年 | 出光興産 |
| ガソリン | 1962年 | 丸善石油 |
| 潤滑油 | 1960年 | 丸善石油 |
| 川崎重工業 | 1958年 | 川崎重工業 |
| 太陽と電波 | 1956年 | 国際電信電話 |
| 鋳物の技術-キュポラ熔解- | 1954年 |