作品名 | 年度 | 企画 |
---|---|---|
沖縄 久高島のイザイホー-第1部- | 1979年 | 伝統文化財記録保存会、下中記念財団EC日本アーカイブズ |
生きものは動く-微小管の機能- | 下中記念財団EC日本アーカイブズ、東京シネマ新社 | |
那智の扇祭り | 1979年 | 伝統文化財記録保存会、下中記念財団EC日本アーカイブズ |
波の力 | 1977年 | 科学技術庁 |
ムーン・ジェリー ミズクラゲのライフサイクル | 1976年 | 下中記念財団EC日本アーカイブズ |
アゲハチョウの配偶行動における視覚リリーサー | 1976年 | 下中記念財団EC日本アーカイブズ |
人間の心と社会 | 1971年 | サンド薬品 |
うま味と生命(Crystallization of Savour) | 1968年 | 味の素 |
海の牧場 | 1967年 | 科学技術庁 |
甦える細胞 | 1967年 | 森下製薬 |
カルピスの誕生 | 1967年 | カルピス食品工業 |
ケーブル・シップ KDD丸 | 1967年 | 国際電信電話 |
Ninth International Cancer Congress | 1966年 | 第9回国際癌会議事務局 |
文部省学術映画シリーズ18 ヒトの染色体 -生命の秘密を探る- | 1966年 | 文部省 |
科学の眼-ニコン- | 1966年 | 日本光学工業 |
生命の牧場 | 1966年 | 協和発酵工業 |
水の開拓者 | 1966年 | 栗田工業 |
原子力発電の夜明け | 1966年 | 第一原子力産業グループ |
水のデザイン | 1966年 | 栗田工業 |
選ばれた乳酸菌 | 1965年 | ヤクルト本社 |
川の衛生技師 | 1965年 | 科学技術庁 |
68の車輪 | 1965年 | 日本通運 |
科学の祭典 | 1965年 | 社団法人国際技術協力協会 |
世界の漁網 | 1964年 | 東洋レーヨン |
衛星通信 | 1964年 | 国際電信電話 |
あるマラソンランナーの記録 | 1964年 | 富士写真フィルム |
太平洋横断ケーブル | 1964年 | 国際電信電話 |
太平洋ケーブル-積込篇- | 1964年 | 大洋海底電線 |
美しい国土-その生いたち- | 1964年 | 三和銀行 |
結晶と電子-エレクトロニクスと生体と- | 1964年 | 松下電器産業 |