| 作品名 | 年度 | 企画 |
|---|---|---|
| OSTEOCYTE | 1993年 | エーザイ |
| 命を守る 北里研究所-伝統と未来- | 1990年 | 北里研究所創立80周年実行委員会 |
| エイズ’88-HIV病 感染症シリーズ2 | 1988年 | 日本感染症学会、 感染症シリーズ映画製作委員会 |
| インターフェロン療法 癌退縮へのこころみ | 1987年 | 住友製薬 |
| 命と血管 | 1981年 | 藤沢薬品工業 |
| 葵祭 | 1976年 | 資生堂 |
| 炎症とライソゾーム | 1974年 | 鳥居薬品 |
| インスリン分泌の形態学 | 1974年 | 山之内製薬、 ベーリンガー・マンハイム・ジャパン |
| アレルギー | 藤沢薬品工業 | |
| 音楽の先生 | 1998年 | ソン・シネマ社 |
| 宇波西神事 若狭に残る中世の祭祀と芸能 | 1984年 | 伝統文化財記録保存会、下中記念財団EC日本アーカイブズ |
| 生きものは動く 第2部 原形質流動 | 下中記念財団EC日本アーカイブズ、東京シネマ新社 | |
| 石垣島川平のマユンガナシ | 伝統文化財記録保存会、下中記念財団EC日本アーカイブズ | |
| 沖縄 久高島のイザイホー-第2部- | 1979年 | 伝統文化財記録保存会、下中記念財団EC日本アーカイブズ |
| 沖縄 久高島のイザイホー-第1部- | 1979年 | 伝統文化財記録保存会、下中記念財団EC日本アーカイブズ |
| 生きものは動く-微小管の機能- | 下中記念財団EC日本アーカイブズ、東京シネマ新社 | |
| アゲハチョウの配偶行動における視覚リリーサー | 1976年 | 下中記念財団EC日本アーカイブズ |
| うま味と生命(Crystallization of Savour) | 1968年 | 味の素 |
| 海の牧場 | 1967年 | 科学技術庁 |
| 選ばれた乳酸菌 | 1965年 | ヤクルト本社 |
| 衛星通信 | 1964年 | 国際電信電話 |
| あるマラソンランナーの記録 | 1964年 | 富士写真フィルム |
| 美しい国土-その生いたち- | 1964年 | 三和銀行 |
| A New Method of Rice Production~新しい米つくり~ | 1955年 | 東北電力 |
| 鋳物の技術-キュポラ熔解- | 1954年 | |
| 粟野村 | 1954年 | 東北電力 |
| 尾瀬 | 1954年 | 東京シネマ |
| ウォーキング~正しい歩き方~ | 2005年 | 骨の健康づくり委員会 |