| 作品名 | 年度 | 企画 |
|---|---|---|
| 結核学術映画 空洞を探る | 1958年 | 三共 |
| 文部省教材映画 音楽シリーズ(2) ひょうし(拍子)-楽しいオーケストラ- | 1955年 | 文部省視聴覚教育課 |
| クロロマイセチン療法 赤痢、腸チフス、百日咳 | 1956年 | 三共 |
| 石油を探す 第二部 | 1958年 | 石油資源開発 |
| 石油を探す 第一部 | 1958年 | 石油資源開発 |
| 受胎の神秘 | 1958年 | 山之内製薬 |
| 花と昆虫 | 1956年 | |
| ピアノへの招待 | 1959年 | 日本楽器製造 |
| 全国視聴覚教育連盟第二回企画作品 こどもは見ている | 1955年 | 全国視聴覚教育連盟 |
| 小さな芽ばえ | 1957年 | 文部省 |
| 磁気録音の話 | 1955年 | |
| 時計 | 1952年 | |
| アイロンの科学 | 1957年 | 奥商会 |
| 日本丸航海記 | 1955年 | |
| オーケストラの楽器 | 1955年 | 文部省 |
| 生きているパン | 1958年 | |
| 谷間の学校 | 1956年 | 文部省 |
| 星と星座 学習映画大系理科シリーズ | 1956年 | |
| 結核の生態-THE NATURE OF TUBERCULOSIS- | 1952年 | 結核予防会 |
| 人類の名のもとに | 1959年 | アメリカ大使館 |
| 結核と斗う | 1956年 | 第一製薬 |
| テレビジョン | 1952年 | |
| 廣重 | 1955年 | 新三菱重工業 |
| 思い出の70系・80系電車-昭和30年代初頭 旧型電車の記録- | 1957年 | JICC |
| 潮だまりの生物 学習映画大系理科シリーズ | 1956年 | |
| 真空の世界 | 1953年 | |
| はえ | 1954年 | |
| つばめを動かす人たち | 1954年 | 日本国有鉄道 |
| 呼吸 学習映画大系理科シリーズ | 1957年 | |
| すがたを変える水 学習映画大系理科シリーズ | 1956年 |