| 作品名 | 年度 | 企画 |
|---|---|---|
| 盆棚作りと新盆 伊那市美篶 芦沢 | 2011年 | 上伊那広域連合 |
| 羽広の獅子舞 伊那市西箕輪 仲仙寺 | 2011年 | 上伊那広域連合 |
| ほんだれさま 穂垂様 伊那市手良 野口蟹沢 | 2011年 | 上伊那広域連合 |
| ほんやり(どんど焼き) 飯島町七久保 新屋敷 | 2011年 | 上伊那広域連合 |
| ふるさとの広場 | 1978年 | 貯蓄増強中央委員会 |
| 北海道の拓殖実習場(後篇) | 1936年 | |
| 北海道の拓殖実習場(中篇) | 1936年 | |
| 北海道の拓殖実習場(前篇) | 1936年 | |
| 北海道の沿革および都市(後篇) | 1936年 | |
| 北海道の産業(工業および鉱業編) | 1936年 | |
| 半歩 立ち上がる人たち | 2011年 | 総合広告社 |
| ヒロシマの顔 | 1973年 | |
| 灰のふる街 | 1978年 | |
| 火祭 | 1980年 | ビデオライフ ネヅ 根津智一 |
| 東日本大震災巨大津波 | 2011年 | |
| 星と星座 学習映画大系理科シリーズ | 1956年 | |
| 福島の原子力 | 1977年 | 東京電力 |
| バイオマス・エネルギー-生物からエネルギーをつくる- | 1983年 | 科学技術庁 |
| 廣重 | 1955年 | 新三菱重工業 |
| 光を送る-光ファイバー- | 1981年 | 科学技術庁 |
| 日立バラスト水浄化システム 海の生態系を守る | 日立製作所 | |
| 光の技術 | 1961年 | 松下電器産業 |
| はえ | 1954年 | |
| 「ばさら」の時代 | 2003年 | ヨネ・プロダクション |
| 花ひらく日本万国博 EXPO’70 | 1970年 | 日本通運 |
| 骨細胞の分離方法 | 1995年 | |
| 光トポグラフィがひらく未来 日立製作所フェロー 小泉英明 前編 | 2008年 | 日立製作所コーポレート・コミュニケーション本部 宣伝部 |
| 日立の車両 鉄道の故郷へ-イギリス CTRL線 高速鉄道車両- | 2007年 | 日立製作所コーポレート・コミュニケーション本部 宣伝部 |
| 骨形成 | 1989年 | 日本ロシュ、杏林製薬 |
| 皮膚を科学する | 1987年 | 資生堂 |