| 作品名 | 年度 | 企画 |
|---|---|---|
| 環境教育ビデオシリーズ 江戸のリサイクルに学ぶ | ||
| スラム | 1961年 | 大阪府・大阪市/京都府・京都市/兵庫県・神戸市 |
| みちのく | 1969年 | 近畿日本ツーリスト |
| 祖谷のかずら橋 | 1991年 | 国立歴史民俗博物館 |
| 日本の民家 | 1962年 | 日本損害保険協会 |
| 手づくりの生きがい ―生活文化の伝承― | 1979年 | |
| 北海道の国立公園(後編) | 1936年 | |
| 北海道の産業(農業編) | 1936年 | |
| 米つくり(リマスター版) | 1965年 | |
| 一宇の製茶 | 1974年 | |
| 秘境の秋 | 1967年 | |
| 丹生谷峡 | 1960年代~1970年代 | |
| 米つくり | 1960年代 | |
| 明日を創る ―農業篇― | 1971年 | 天理市 |
| 水と農業 安定省力多収栽培と多目的水利用 | 1974年 | 神鋼電機 |
| 赤道直下の一本釣り(枕埼市市制40周年記念記録映画) | 1989年 | 枕埼市(鹿児島県) |
| 日本人の余暇 RECREATION The Japanese Way | 1977年 | 外務省 |
| 子供の四季 FOUR SEASONS FOR CHILDREN | 1973年 | 外務省 |
| 赤道直下の一本釣り(1984) | 1984年 | |
| B1-かつお | 1989年 | 鹿児島県枕崎市 |
| ナブラ -赤道直下にカツオを追う一本釣りの漁師達- | 1983年 | 黒田プロダクション |
| A Day in TOKYO | 1968 | |
| 翔べ!カツオ鳥 | 1988年 | 黒田プロダクション |
| ザ・サカナマン-一漁師キャメラマンの現状報告- | 1979年 | 黒田プロダクション |
| 青春時代の思い出の地 大阪大学鴻池寮跡を訪ねて | 2015年 | |
| 思慕 父を慕う思い出の記録 | 2015年 | 佐藤一夫 |
| 癒しと伝説の秘境 大歩危 祖谷温泉郷 | 祖谷渓温泉観光協会 | |
| ダムは、いらん! | ||
| ダムの水は、いらん! | 2004年 | 川辺川利水訴訟原告団 川辺川利水訴訟弁護団 川辺川大好き人間たち 大畑靖夫 川本正道 |
| 伸ゆく郷土 | 熊本県 |