| 作品名 | 年度 | 企画 |
|---|---|---|
| 北海道の産業(農業編) | 1936年 | |
| 株式会社楠商店 | ||
| シヤトル市 レニヤ国立公園他 | ||
| 日立グループの環境への取り組み~次世代に残すもの~ | 日立製作所 | |
| おかあさんの学 ―暮らしと経済― | 1962年 | 貯蓄増強中央委員会 |
| ディーゼル機関車、58 SL / さようなら蒸気機関車(高松駅) | ||
| 安全な水をくらしへ~水づくりを支える日立の技術~ | 2007年 | 日立製作所コーポレート・コミュニケーション本部 宣伝部 |
| 剥製師 双舟先生 | ||
| シリーズ開拓者たち ダイジェスト版 | 2008年 | 日立製作所コーポレート・コミュニケーション本部 宣伝部 |
| 蜂須賀家17代当主蜂須賀正子様 旧友を訪ね美馬市穴吹町(赤のれん)に | 2018年 | |
| 小林米作さんアイカムで語る | 1996年 | |
| こどもたちの目 | 1957年 | 映画製作協同組合 |
| ホップ -ビールの花- | 1967年 | 麒麟麦酒 |
| 油と正しく付き合うために | 東京書籍 | |
| 最終段階にて | 1992年 | |
| 新しい暮しを創る ―松下電器― | 1964年 | 松下電器産業 (現PANASONIC) |
| 三陸鉄道 復興の記録 その3 | 2014年 | |
| 三陸鉄道 復興の記録 その2 | 2014年 | |
| 三陸鉄道 復興の記録 その1 | 2014年 | |
| テレビ医学研究講座 特集老化 第23話内分泌代謝の老化と病気 | 日本医師会 | |
| 実験で見る喫煙・飲酒・薬物の害 | 東京書籍 | |
| テレビ医学研究講座 特集症状からみた臨床検査最近の進歩 第5話老人検査値の特徴 | 日本医師会 | |
| テレビ映画の父高柳健次郎生誕100年記念 3.人間・高柳健次郎 | 高柳記念電子科学技術振興財団 日本ビクター株式会社 |
|
| テレビ映画の父高柳健次郎生誕100年記念 2.限りなき夢を求めて | 高柳記念電子科学技術振興財団 日本ビクター株式会社 |
|
| テレビ映画の父高柳健次郎生誕100年記念 1.テレビ研究の20年 | 高柳記念電子科学技術振興財団 日本ビクター株式会社 |
|
| 沖縄県那覇市 政府道1号線 泉崎より北上 | 1958年頃 | |
| 一世の素顔(リマスター版) | 1984年 (リマスター2018年) | 米国日語協会 |
| 観光沖縄 | ||
| 嫌気性菌をめぐる複数菌感染 | 1982年 | 三共株式会社 |
| 米つくり(リマスター版) | 1965年 |