| 作品名 | 年度 | 企画 |
|---|---|---|
| 支那事変聖戦博覧会と舟遊び | 1938年 | |
| La Fortune de Coltte – 8 | 1920年代 | |
| SARDINE FISHING/タイトル不明アニメ | 1920年代 | |
| 下向きウィービング・ビードの置き方 | 1980年 | |
| 下向きストリング・ビードの置き方 | 1980年 | |
| 懐かしの蒸気機関車―関西・東北編 カメラ小僧の映像記録・・1970年代の鉄道風景 | 1972、1973年 | |
| 懐かしの蒸気機関車―冬の東北・北海道編 カメラ小僧の映像記録・・1970年代の鉄道風景 | 1973年 | |
| 山びこよ歌え! ―おじいちゃんの森― | 1971年 | 貯蓄増強中央委員会 |
| 懐かしの蒸気機関車―夏の北海道編 カメラ小僧の映像記録・・1970年代の鉄道風景 | 1972年 | |
| 懐かしの蒸気機関車―東北編 カメラ小僧の映像記録・・1970年代の鉄道風景 | 1971年 | |
| ニューノーマルに対応した日立の指静脈認証ソリューション | 2021年 | 日立製作所 |
| 顔認証で入退室管理できる「タッチレスソリューション」 | 2020年 | 日立製作所 |
| 風紋 | 1957年 | 児童福祉映画協会 |
| たのしい科学シリーズ NO.16 溶接 | 八幡製鉄 | |
| 現場における品質管理―効果的なQC活動― | 財団法人日本生産性本部 | |
| 大高家ホームビデオ(2) | ||
| LSI マイクロエレクトロニクスの世界 | 1977年 | 富士通株式会社 |
| 液体空気/鮭の一生 | ||
| Composition et Cinegraphie de MR ALEXANDRE | 1920年前後 | |
| 精密機械工業 技術映画シリーズ 切削工具 ブローチ篇 | 1961年 | 株式会社不二越 |
| 精密機械工業 技術映画シリーズ 切削工具 ハクソー編 | 1961年 | 株式会社不二越 |
| 驚異の生体防御-インターフェロンとガン | 1981年 | |
| 世界トップレベルの天気予報を支えていくために | 2020年 | 日立製作所 |
| 患者にやさしいガン治療をめざして -大阪重粒子線センターと日立の協創事例 | 2019年 | 日立製作所 |
| 阿波人形浄瑠璃 傾城阿波の鳴門 | ||
| 中国電力中部電力パワーグリッド飛騨変換所運用開始 | 2021年 | 日立製作所 |
| 1920年代の9.5mmフィルム動物教育映像集 | 1920年代 | |
| 青年 | 1965年 | 高橋銀三郎 |
| 自動旋盤 工作機械の自動化 | 1964年 | 文部省 |
| 大阪―浪花繁昌記 | 1980年 | 講談社 |