作品名 |
年度 |
企画 |
昭和初期の日常風景-15 |
1940年代 |
|
雅楽 |
1974年 |
文化財保護委員会 |
昭和初期の日常風景-14 下鴨神社 |
1940年代 |
|
日本の書 |
1972年 |
国立博物館 |
昭和初期の日常風景-12 双葉山の土俵入り |
1940年代 |
|
明治の絵画 |
1968年 |
国立博物館 |
荒川のお雛祭り「オヒナゲエ」 |
2019年 |
荒川流域ネットワーク |
時代祭り |
1940年前後 |
|
サラ・ベルナール |
1920年代 |
|
みんよう自慢 九州篇 |
|
|
旅する獅子 |
|
|
時代祭りと京都市電 |
1930年~40年代 |
|
支那事変聖戦博覧会と舟遊び |
1938年 |
|
阿波人形浄瑠璃 傾城阿波の鳴門 |
|
|
笹ヶ峰 |
|
|
法恩寺山、経ヶ丘 |
1976年 |
|
東京 大江戸の春 |
1980年 |
講談社 |
聖なる処女峰ナムナニ初登頂 ~日中合同隊、男たちの肖像~短縮版 |
1985年 |
|
上伊那神楽 伊那市西箕輪 西山神社(西山大六天) |
2012年 |
上伊那広域連合 |
日本のゆり |
1970年 |
協和銀行 |
競技力向上のためのシリーズ トレーニング編2 筋力とスタミナのトレーニング |
1966年 |
財団法人日本体育協会 |
競技力向上のためのシリーズ トレーニング編1 複合トレーニング |
1966年 |
財団法人日本体育協会 |
葵祭(昭和53年) |
|
中山富美子 |
ミンゲイソタ ミネソタの陶工、ウォレン・マッケンジー |
1994年 |
(株)サン・ミシェル |
明日香 |
|
Nakayama Movie |
雛さま |
|
Nakayama Movie |
忍者のふるさと |
|
Nakayama Movie |
貴族の世の中―藤原道長― |
|
|
大いなる大和 |
|
|
蘇える文化財 表装の技術 |
1983年 |
財団法人京都府文化財保護基金 |