| 作品名 | 年度 | 企画 |
|---|---|---|
| 柔らかさへの挑戦 自動縫製システムの研究開発 | 1992年 | 日本産業技術振興会 |
| 安井肇物語 | 2024年 | 株式会社Rings |
| 友情は燃えて | 日本損害保険協会 | |
| 夢虹色あらかわ-スーパー堤防- | 1991年 | 建設省関東地方建設局/荒川下流工事事務所 |
| 山は生きている | 1957年 | |
| ヤマハ オートバイ | 1960年 | ヤマハ発動機 |
| 山びこよ歌え! ―おじいちゃんの森― | 1971年 | 貯蓄増強中央委員会 |
| 山かげに生きる人たち | 1961年 | 厚生省 |
| 豊かな社会をめざして | 1968年 | 鋼材倶楽部 |
| 野外ダンスパーティ | 1930年代 | |
| 蘇る昭和の記録 昭和天皇とその時代 第二巻 | 2010年 | 日本記録映画社 |
| 蘇る昭和の記録 昭和天皇とその時代 第一巻 | 2010年 | 日本記録映画社 |
| 雪の都へ(フルHD) | 札幌市 | |
| 蘇える文化財 表装の技術 | 1983年 | 財団法人京都府文化財保護基金 |
| 雪の米坂線 走れ!!9600 | 前田茂夫 | |
| 雪の行路 米坂線にて | 前田茂夫 | |
| 吉田秋祭り 吉田おねり~受け継がれる魂~ | 吉田商工会 | |
| 山ノ辺の道 | 1969年 | 天理市 |
| 4つの駒 | 社団法人全日本産業安全連合会 安全映画監修委員会 |
|
| やきもの | 1957年 | 教育映画配給会社 |
| 幼・少年の水泳指導 -クロール編- | ||
| 雪の都へ | 札幌市 | |
| 甦える珂碩上人倚像 | 1988年 | 世田谷区教育委員会 |
| 山のこだま | 1972年 | 貯蓄増強中央委員会、日本銀行 |
| 山寺やきもち踊り 伊那市山寺 白山社八幡社合殿 | 2010年 | 上伊那広域連合 |
| 雪にいどむ | 1961年 | 日本国有鉄道 |
| よみがえる金色堂(フルHD) | 1970年 | 中尊寺 |
| よみがえる金色堂 | 1970年 | 中尊寺 |
| 八岐大蛇 ロシア公演代表団 | 2003年 | |
| よみがえる農民魂-金ヶ崎の農業 その未来への出発- | 1975年 | 金ヶ崎農業協同組合 |