科学映像館寄付金

2023年度下半期の活動報告

1.配信映画
創設以来の配信作品数は延1,272本、YouTubeには1,007作品を延配信。

(1)今期の主な作品
英映画社「新しいふるさと 調布」、「わんわん火事だわん」など4作品
小山正邦氏10作品
JOICFP 「Health by the People in Japan(住民参加による保健活動)

(2)デジタル化作品
英映画社「修学旅行」、「ともだち」、「山に生きる」
NPO法人荒川流域ネットワーク5作品(DVD提供)

2.配信活動実績 ( )内は延数
NPO法人科学映像館訪問者:15,682人(693,544)
YouTubeチャンネル「NPO法人科学映像館」再生回数:451.8万回(6,190.0万回)
視聴時間:237.5万時間(774.0万時間)
チャンネル登録者:1.5万人(22.3万人)

3.配信作品の2次使用が急増
(1)10月8日山梨県立図書館で「地方病との斗い」が上映。(主催:第81回日本公衆衛生学会総会、協力:NPO法人科学映像館)
(2)沖縄本土復帰50周年記念恩納村博物館特別展「復帰から半世紀を迎えて」企画展で「沖縄730 道の記録」使用
(3)ブラザーミュージアムより当館で配信中の映画「ミシン-機械要素と機構-」の使用願い
(4)京都府立京都学・歴彩館で「ばさらの時代」上映会。56名が参加。
(5)「火事と子馬」製作者康彦義彦氏の個展が兵庫県立美術館と5か所で開催、上記作品が上映
(6)NHK「チコちゃんに叱られる!」で「パンは生きている」が2次使用
(7)Lucy Craft氏制作「東京レガシー」に「東京の1日」が2次使用
(8)山梨県のケーブルテレビ局・NNS日本ネットワークサービス制作作品に「地方病との斗い」が2次使用
(9)NHK「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」に「のらくろ二等兵」を2次使用
(10) テレビ朝日「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」で「よみがえる金色堂」と「京都の川」を2次使用
(11)NHK制作の「こころの時代」で「昭和初期 9.5ミリ映画 KSK PICTURE作品「鳥谷埼神社例大祭」2次使用
(12)徳島県企画の県下の橋編に佐藤一夫氏制作「名田橋架設工事記録」など3編を2次使用
(13)NHK放送番組「チコちゃんに叱られる! 」で「パンは生きている」で2次使用
(14)BSプレミアム4Kドキュメンタリー「生きる、生きる、生きろ。」(仮)に「黎明 -福島原子力発電所」を2次使用

4.活動の紹介
(1)日本土木学会誌「オピニオン」に「科学映像と土木」が掲載される
(2)医科歯科大田畑純氏執筆中の著書で科学映像館の紹介と「OSTEOCYTE」が紹介

5.2024年2月から非常勤スタッフが事務処理をバックアップ
PCの整理及び各種書類のフォーマット更新及び事務・会計処理など

6.保管委託を受けた日映科学映画製作所制作をデジタル化予定
「ヤマハオートバイ」など8本を国立フィルムセンターから搬出、東京光音でデジタル化中
 

科学映像館の活動報告

2024年3月 *久高島のイザイホーの2次使用願いを受ける
*当館配信「のらくろ二等兵」を二次使用のNHK「世界サブカルチャー史」が3月22日(金)22:30~23:59 BSプレミアム4Kで放送された。
*ドキュメンタリー「生きる、生きる、生きろ。」(仮)に「黎明 -福島原子力発電
所建設記録」が2次使用
*『明治の絵画』(1968年、日映科学映画製作所製作)など4作品の搬出申請
*NPO科学映像館を支える会の銀行に関する謄本申請
*「世界サブカルチャー史 スピンオフ 戦争と平和」 2024年3月22日(金)午後10:30~11:59 「のらくろ二等兵」使用

2024年2月 *「描く人、安彦良和典」の開催に当たり「火事と仔馬」を提供

*サイエンスZERO(Eテレ)「シリーズ原発事故 汚染水対策最前線(仮)」に「黎明 福島原子力発電所建設記録が使用予定

*「のらくろ二等兵」の2次使用作品が完成

*テレビ朝日放送番組「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」に「石山寺観光」の2次使用希望

*撤去冠を2医院から寄付をいただく。感謝致します

*佐藤一夫氏の作品「名田橋の架設工事記録」など3作品が「名田橋土木施設PR動画作成業務」に2次使用

*テレビ東京3月8日放送「ガイアの夜明け」に「福島の原子力」使用希望

*テレビ朝日制作番組「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」に東北のまつり2部の使用希望

*世界サブカルチャー史 欲望の系譜4「戦争と平和」に「のらくろ二等兵」完成

*英映画社3作品の「やまはオートバイ」ら3作品のデジタル化発注

*2月16日(金)日映6作品がフィルムセンターから搬出、東京光音でデジタル化へ

*足立区住区センター「悠々館」で配信映画を上映

*フィルムセンターより日映科学映画製作所6作品の搬出が許可される

*所沢市市役所保健医療課「受動喫煙対策の禁煙支援講座」に当館配信「実験で見る喫煙・飲酒・薬物の害」を使用

*NHK制作番組「こころの時代」で「昭和初期 9.5ミリ映画 KSK PICTURE作品 「鳥谷埼神社例大祭」2次使用

*テレビ朝日放送番組「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」で「よみがえる金色堂」と「京都の川」が2次使用

*NHK放送番組「世界サブカルチャー史」で、4月放送予定のアニメ編に「のらくろ二等兵」の使用希望

*山梨県のケーブルテレビ局・NNS日本ネットワークサービス制作作品に「地方病との斗い」が2次使用

*土木学会の論説コーナー、土木技術者向メッセージの執筆依頼

*テレビ朝日放送番組「おしょうバズTV」で「新しい街 コープブロードウェイセンター」と「中高年からの健康設計 カルシウムと蛋白質」が2次使用

*Lucy Craft氏制作「東京レガシー」に「東京の1日」が2次使用

*「梶原善のビルぶら!レトロ探訪」で「洗濯機物語 洗うマシンが暮らしを変えた」が2次使用

*ETV特集「原発事故・幻のシナリオ~埋もれた遮水壁計画~」で「黎明」と『目で見る原発』の2次使用が、2024年3月6日より1年間延長

*NHK放送番組「チコちゃんに叱られる! 」で「パンは生きている」が2次使用

*「火事と子馬」製作者康彦義彦氏の個展が兵庫県立美術館と5か所で開催、上記作品が上映

2024年1月 *非常勤スタッフ候補と面接、2月9日から出勤予定
*所沢市市役所保健医療課「受動喫煙対策の禁煙支援講座」に当館配信「実験で見る喫煙・飲酒・薬物の害」が使用
*日本センシングセンター理事長池田要氏来室
*徳島県企画の県下の橋編に佐藤一夫氏制作「名田橋架設工事記録」など3編を2次使用
*NHK制作の「こころの時代」で「昭和初期 9.5ミリ映画 KSK PICTURE作品「鳥谷埼神社例大祭」2次使用
*テレビ朝日「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」で「よみがえる金色堂」と「京都の川」が2次使用
*NHK「世界サブカルチャー史」で、4月放送予定でアニメ編に「のらくろ二等兵」の使用希望
*山梨県のケーブルテレビ局・NNS日本ネットワークサービス制作作品に「地方病との斗い」が2次使用
*土木学会のオピニオンコーナー、土木技術者向メッセージの執筆依頼(代筆を依頼)
*テレビ朝日「おしょうバズTV」で「新しい街 コープブロードウェイセン
ター」と「中高年からの健康設計 カルシウムと蛋白質」が2次使用
*Lucy Craft氏制作「東京レガシー」に「東京の1日」が2次使用
*医科歯科大田畑純氏執筆中の著書で科学映像館の紹介と「OSTEOCYTE」が紹介
*「梶原善のビルぶら!レトロ探訪」で「洗濯機物語 洗うマシンが暮らしを変えた」が2次使用
*ETV特集 「原発事故・幻のシナリオ~埋もれた遮水壁計画~」で「黎明」と『目で見る原発』の2次使用が1年間延長、2024年3月6日から延長       
*NHK「チコちゃんに叱られる!」で「パンは生きている」が2次使用
*「火事と子馬」製作者康彦義彦氏の個展が兵庫県立美術館と5か所で開催、上記作品が上映

2023 02 03 作品提供者、旭化成OB藤本善之助氏の了解を得る。
2023 02 23 韓国KBC放送局の担当者が「大自然に挑む 赴戦江水力発電工事の記録」他2篇の作品使用希望のため来室。
2023 02 03 数か所の施設で当館配信映画を上映。
2023 01 20 Google Paymentの件につき米国税務局から承諾されたとのメール。
2023 01 25 大阪某歯科医院と個人から貴金属が届き、委託企業に処理を依頼。
2023 01 20 当館新パンフレット「NPO法人科学映像館」完成、関係者に送付。
2022 12 25 個人及び科学映像関係者に年賀状発送。
2022 12 23 京都府立京都学・歴彩館で「ばさらの時代」上映会。56名が参加。
2022 12 22 ブラザーミュージアムより当館で配信中の映画「ミシン-機械要素と機構-」の使用願い。
2022 12 16 某大手映画製作所閉鎖のため、制作映画利用に関する打ち合わせ。
2022 12 05 一般財団法人 自治体国際化協会(CLAIR)より「東日本大震災巨大津波」の使用願い。
2022 12 02 某映画製作者から「東日本大震災巨大津波」の使用願い。
2022 12 02 某テレビ会社から「よみがえる金色堂」の使用願い。
2022 11 30 川越比企地方振興課主催NPOに関するセミナーに出席。
2022 11 15 NHKテレビ番組「すこぶるアガるビル」にで、当館で配信中の映画「新しい街 コープブロードウェイセンター」が二次使用予定。
2022 11 08 京都府立京都学・歴彩館から使用許可願いを受ける。
2022 10 21 沖縄本土復帰50周年記念恩納村博物館特別展「復帰から半世紀を迎えて」企画展で「沖縄730 道の記録」使用希望。
2022 10 12 名古屋の子供会主催者から、配信映画の使用許可願い。
2022 10 09 「鴨緑江水力発電の記録」使用願いをうける。
2022 10 03 10月8日山梨県立図書館で「地方病との斗い」が上映。(主催:第81回日本公衆衛生学会総会、協力:NPO法人科学映像館)
2022 09 28 歯科医院の協力による口腔内バキュウ残土中貴金属の寄付活動開始。
2022 09 26 とある方が購入古屋納屋からの装飾品が当館へ届く。
2022 09 25 YouTube各掲載作品の最受容部分をクリップし、「FA久米川正好」、「Twitter科学映像館」など配信(平均視聴時間は数分のため)。
2022 09 12 令和5年度WAM助成金の申請を行う。
2022 09 10 NHK制作テレビ番組「クローズアップ現代」制作班から配信映画の使用について問い合わせ。
2022 09 09 BSテレビ東京番組「武田鉄矢の昭和は輝いていた」が平林信也氏の9.5㎜を使用。
2022 09 01 理事長、車の運転を止めたためPCの修理及び指導は遠隔操作により行う。
2022 08 25 CANPAN決済サービスの寄付金が・・・・。
2022 08 18 「京都の川」が京都府立京都学・歴彩館の企画展で上映、60名参加。
2022 08 10 株式会社ACCAから配信作品の使用について問い合わせ。
2022 08 03 沖縄復帰50周年、沖縄に関する作品の問い合わせが急増。
2022 07 31 YouTube、先週再生回数が74%、視聴時間:42%増、チャネル登録者:164%。
2022 07 25 TV朝日映像より「沖縄730 道の記禄」使用希望があり、シネマ沖縄を紹介。
2022 07 20 某建設会社から、当館公開(自社企画)作品をリンクしたいとのメール。
2022 07 12 東京農工大学 科学博物館 学芸員から作品配信の条件についての問い合わせ。
2022 07 11 「STI for SDGs」アワードに応募。
2022 07 04 配信映画が京都府立京都学・歴彩館/(株)で8月上映会に使用願い。
2022 06 20 鳥取市NPO法人から英映画作品「風紋」が届く。
2022 06 19 令和3年度埼玉県知事への事業報告書完了。
2022 06 12 大高氏から8mmの追加が贈呈。
2022 06 10 山田氏からおじい様撮影の昭和初期の8mmフィルム40作品が届く。
2022 06 07 シネマ沖縄の作品使用願い、シネマ沖縄を紹介。
2022 06 06 日経新聞朝刊コラムに当館の活動が取り上げられる。アクセス数が数倍に増加。
2022 06 03 10月に山梨大学で開催される「第81回日本公衆衛生学会総会」で日本充血に関する作品が使用予定。
2022 06 03 YouTubeの銀の盾受賞が埼玉県HPに掲載される。
2022 05 22 株式会社DessunのTIE UP PROMOTIONに当館の資料公開。
2022 05 15 YS-11〜新しい日本の翼〜」を再度所沢航空発祥記念館で放映。
2022 05 11 株式会社Dessunのリモート取材が終わる。
2022 05 07 株式会社DessunのTIE UP PROMOTIONへの招待が届く。
2022 05 06 四国放送ラジオの収録、8日と15日の2回放送予定となる。
2022 04 19 理事長久米川、四国放送のラジオ番組「森本真司のうちんくラジオ」出演依頼を受ける(5月8日放送)。
2022 04 19 「日本占領下の日本」使用願い。著作権所有者の東京シネマ新社に連絡。
2022 04 18 税金対策で映像遺産を廃棄に関して大手新聞2社に記事化依頼。
2022 04 17 当館YouTubeチャンネル「NPO法人科学映像館」、クリエイター表彰で銀賞を授与される。
2022 04 16 こんにちわパンダちゃん 撮影:1972年 提供:小林宏、佐藤多起。
2022 04 12 科学映像館役員に2顧問、開裕司、池田要氏が就任。
2022 04 11 日立製作所の制作または企画した36作品を非公開へ、新たに5作品が提供される。
2022 04 09 コロンビア大学で日本の記録映画を研究している角田拓也准教授が取材希望。
2022 04 08 高碕は電源開発(株)初代総裁として佐久間ダムなどの建設を主導した「高崎記念館」「佐久間ダム建設記録」などの展示申し入れ。
2022 04 04 沖縄TV局から、「沖縄730」の使用願い、著作権所有者のシネマ沖縄へ連絡。
2022 04 04 活動・会計報告を一部の関係者に郵送。
2022 04 01 活動・会計報告書をNPO法人科学映像館関係者にメールで発送。
2022 03 31 2021年度下半期活動・会計報告書を作成。
2022 03 20 佐藤多起氏から御祖父様撮影8mmフィルム寄贈のメールをいただく。
2022 03 08 新幹線の映像の2次使用の申し入れ。
2022 03 05 2021年度下半期の活動および会計報告の作成を開始。
2022 03 02 当館YouTubeチャンネル「NPO法人科学映像館」、クリエイター表彰で銀賞を授与される。
2022 02 28 中谷宇吉郎作品を企画した加賀市教育委員会に配信許諾について打診。
2022 02 20 物流博物館より「「物流」のパイオニア平原直の生涯と思想」及び特別展案内が届く。
2022 02 18 テレビ東京から古い時代の映画について問い合わせ。
2022 02 09 東北放送から「東日本大震災巨大津波」の問い合わせ。
2022 02 08 英映画の「炎よ創れ」発注。
2022 01 31 TFMAプロジェクト撤去冠回収担当のアサヒプリテックがご挨拶に。
2022 01 24 趙 華行氏に金サジ氏を紹介。
2022 01 20 科学ジャーナリスト会議会員として理事会で認められた。
2022 01 19 今までの映像マスターデータ東京光音からメデイアイメージに無事移送。
2022 01 18 趙 華行氏と作品の提供者平戸市の北村英二氏と連絡がとれ、近々取材へ。
2022 01 17 韓国放送の担当者、趙 華行氏から「朝鮮総督府慰安旅行」に関する取材を受ける。
2022 01 14 当館YouTubeチャンネル「NPO法人科学映像館」のチャンネル登録者が15万人を超える。
2022 01 07 映像マスターデータを東京光音からをメディアイメージに移管し、サーバーに格納を開始する。
2022 01 06 静岡県の帯の製作者から、当館配信作品を参考したとの連絡を頂く 。
2022 01 06 満15年を迎える当館の役員に「アドバイザー」を設けることを提案。
2022 01 05 NPO法人役員の役員及び賛同者の修正を行う。
2022 01 03 テレビ朝日放送番組「林修の今でしょ!講座」から地下鉄関連作品の使用依頼。
2022 01 01 科学映像館TOPページの新バナー写真を使用、新年のご挨拶を掲載。
2021 12 17 大高氏の2作品デジタル化が終わり、エンコードへ。
2021 12 16 NHK Eテレから「深海3572mに生きる室戸沖南海トラフ4年間の記録深海を探る」使用願い、東京シネマを紹介。
2021 12 15 シネマ沖縄の「道の記録」使用願い。シネマ沖縄と直接交渉へ。
2021 12 13 テレビ東京番組「ガイアの夜明け」製作者から「THIS IS HONDA」使用願い。
2021 12 09 京都府立京都学・歴彩館から「スラム」の上映希望のメール。
2021 12 09 月潟劇場を中⼼に新潟県新潟市⽉潟地域で映画使⽤に当館の「雪に挑む」希望。
2021 12 06 公開作品のマスター映像御は東京光音が保存しているが、今後について検討。
2021 12 04 21、20年度科学ジャーナリスト会議特別賞の贈呈式が12月4日プレスセンター9階小記者会見室で開かれた。
2021 11 25 東京在住のT氏からご尊父様撮影9.5mm32本が贈呈される。順次デジタル化へ。
2021 11 23 理事長久米川大学時代のクラスメートとZOOMでオンライン会。
2021 11 13 金サジ氏配信映画の2次使用について打ち合わせのため来室。
2021 11 11 YouTubeチャンネル「NPO法人科学映像館」チャンネルアートを変更。
2021 11 08 YouTubeチャンネル「NPO法人科学映像館」掲載作品の再生回数が4,000万回を超える。
2021 11 03 「アサハンプロジェクト」作品「アサハンに築く」のリメイク費用支援者へDVDを発送。
2021 11 03 市民活動総合情報誌ウォロ10・11 №539 に科学映像館の撤去冠収集記事が掲載される。
2021 11 02 メデイア展望No719 に配信映画が引用される。
2021 10 28 NHK放送番組「プロフェッショナル」で配信映画が使用予定。
2021 10 25 YouTubeチャンネル「NPO法人科学映像館」のチャンネル登録者が14万人を超え、再生回数8万人ペースと急増。
2021 10 23 YouTubeが当館チャンネル「NPO法人科学映像館」を承認。
2021 10 20 アサハンに築くなど3編のデジタル復元貢献者にDVDを送付することに。
2021 10 17 YouTubeチャンネル「NPO法人科学映像館」掲載作品の総再生回数が3,900万回を超える。
2021 10 16 「アサハンに築く―記録」2編先行配信。
2021 10 16 科学映像館サイト60万人が訪問。
2021 10 15 「アサハンに築く―総集編」(再デジタル化篇)先行配信。
2021 10 12 「福島の原子力」が福島テレビ制作の番組で2次使用。
2021 10 02 テレビ朝日番組「食彩の大国」に当館で配信中の「東京」が2次使用候補に。
2021 10 01 上半期の活動・会計報告をまとめ、科学映像館サイトに告知。
2021 09 30 金氏から配信作品2編使用希望。
2021 09 29 理事長久米川、87歳となる。
2021 09 26 沖縄海洋博公園所有の作品に関する問い合わせ。
2021 09 26 骨を愛したグループとのZOOMミーテイング。
2021 09 25 BSTBSからシネマ東京作品の問いあわせ。
2021 09 23 同級生のZOOMミーテイング。
2021 09 20 金氏と3回目のZOOMミーテイング、金作品制作の意図と結果。
2021 09 20 福岡大学薬学部の授業で「ゴキブリ百科」など3作品の使用。
2021 09 12 社会福祉協会 大阪ボランテイア協会発行「ウォロ」で科学映像館掲載「スラム」が紹介される。
2021 09 12 金氏と2回目のZoomミーティング。
2021 09 11 シアトルで1902年から日系向け新聞を発行する北米報知社に、配信映画が紹介される。
2021 09 09 赤塚氏とZOOMミーティング。
2021 09 06 「ウォロ」の原稿校正終わる。
2021 09 01 「ウォロ」8・9月号今月の作品「スラム」が今井友樹氏により紹介される。
2021 08 30 日本テレビ「ニノさん」から「こどもは見ている」の2次使用願い。
2021 08 28 科学映像館について映画制作者金氏から遠隔取材。
2021 08 27 「アサハンプロジェクト」作品「アサハンに築く」のリメイク費用の基金募集開始。
2021 08 26 Netflix配信ドラマ「全裸監督2」(山田孝之主演)作品に当館配信作品が2次使用。
2021 08 25 「ウォロ」電話により追加取材。
2021 08 23 徳島県美馬市の佐藤一夫氏がご逝去、94歳。美馬市の文化祭に招待され、8mm作品等をご提供など、ここ10年間大変お世話になる。心からご冥福をお祈りする。
2021 08 20 「ウォロ」の遠隔取材午後8時から約50分間行った。
2021 08 15 「ウォロ」取材者に質問項目の資料を送付。
2021 08 14 前記DVDの製作及び企画の一覧表完成、交渉へ。
2021 08 10 社会福祉法人 大阪ボランティア協会発行「ウォロ」からの遠隔取材申し込み。
2021 08 08 産業技術研究会のDVDが届き資料作成開始。
2021 08 05 特定非営利活動法人産業技術資料保存調査会から37作品の管理依頼。
2021 07 31 BSテレビ東京から昔の水沢映画などの2次使用の申し込み。
2021 07 20 「火事と子馬」のデジタル化が終わり、29日配信予定。
2021 07 13 鴨緑江発電水力工事記録をご紹介いただいた旭化成OBの藤本善之助氏とZOOM。
2021 07 11 株式会社工房ギャレット今井友樹氏にZOOMにより当館を紹介。
2021 06 20 鴨緑江発電水力工事記録DVDが京大山岳隊員藤本栄之助氏から届く。
2021 06 16 京大山岳会の雪山登山を描いた8mm作品の先行配信開始。
2021 06 10 東京都立大島公園動物園から、昭和初期のラクダ観光の映像使用の申し入れ。
2021 06 04 報告書正式に受諾される。
2021 06 03 科学映像館TOPページにQRコードを添付。
2021 06 01 徳島県美馬市市立図書館に映像アーカイブが発足、当館配信映画が掲載される。
2021 05 31 令和2年度活動・会計報告書担当事務局へ発送。
2021 05 21 科学映像館にQRコードの添付を検討。
2021 05 18 吉野川名田橋の改修工事を担当した三井住友建設が、配信映画を展示に使用。
2021 05 15 「山かげに生きる人たち・石ころの歌」のデジタル化作業を始める。
2021 05 10 YouTube広告料の税制に関する申請書の受付受理される。
2021 05 05 緊急事態宣言延長で科学技術ジャーナリスト会議授賞式が6月以降に変更。
2021 05 03 京大山岳会理事会に掲載要望書を送付。
2021 05 02 京大山岳会の藤本氏から岩坪五郎先生登頂記録映画が見つかるとの案内。
2021 05 01 科学技術ジャーナリスト会議授賞式が5月29日、プレスセンターで開催の案内を受ける。
2021 04 28 デジタルアーカイブ学会第3回学術賞実践賞のコメントと写真を事務局に送付。
2021 04 23 NHK BSプレミアム「ダークサイドミステリー」で当館配信映画の2次使用希望。
2021 04 23 デジタルアーカイブ学会実践賞の遠隔表彰式が行われる。
2021 04 16 配信映画がNHKラジオで二次使用。
2021 04 15 茨城県笠間日動美術館企画「東海道五十三次」に当館配信作品を使用予定。
2021 04 14 某記録映画制作者から、配信映画使用についての問い合わせ。
2021 04 08 日立製作所日立製作所笠戸事業所歴史記念館の展示に「特急あさかぜ」を使用。
2021 04 05 so-netのNURO光、4月より新規会員となる。
2021 04 03 日立西日本事業部70周年記念に「特急あさかぜ」(企画:日立製作所)を提供。
2021 04 02 徳島県美馬市立図書館が郷土の映像として当館配信作品を登録。
2021 03 24 NHから配信映画の二次使用の打診。
2021 03 24 スロバキアに留学中女性と3回目のZOOMによる取材を受ける。今回からデータを共有。
2021 03 20 デジタルアーカイブ学会の実践賞受賞の通知を頂く。授賞式はオンラインでの予定。
2021 03 10 フジテレビ番組制作者から「洗濯機物語」の使用許可願い。日立製作所を紹介。
2021 03 04 ZOOM取材にデータの共有化を行う予定で資料を作成。
2021 03 03 徳島県美馬市図書館から当館へのリンク希望が届き承諾。
2021 03 01 福島放送テレビ番組「ふくしまスーパーJチャンネル」が3月11日原発事故の特番に当館の作品の使用願い。
2021 02 27 コメニウス大学東アジア研究所日本コース留学中の方から2回目の取材を受ける。
2021 02 26 光電話に問題あり、NTT固定電話アナログ化が必要とのこと。開通は3月30日以降。
2021 02 25 「ふくしまスーパーJチャンネル」の原発事故についての番組に、当館映像使用の打診。
2021 02 10 当館電話回線に問題あり。しばらくはメール受付のみに。
2021 02 09 雑誌「モトチャンプ」3月号に「This is Honda」が紹介。
2021 02 09 山口県下松市の日立製作所笠戸事業所総務から「特急あさかぜ」使用許可願い。
2021 02 08 科学映像館へのアクセス数が急増、約30倍の3万件/日。
2021 02 03 サッポロビールから自社企画映画「ビール誕生」の使用願い。
2021 01 28 「現代の夢のゆりかご 化学を育んだ東京工業試験所」がTV朝日放送番組「じゅん散歩」に使用。
2021 01 23 阪大歯学部同級生と「さわごう by ZOOM」参加者から今後へ意見が出始める。
2021 01 19 「スラム」、「みちのく」など5作品の先行配信を開始。
2021 01 17 コメニウス大学東アジア研究所日本コース留学中の方とZOOM取材。
2021 01 16 テレビ朝日放送番組、「タモリ俱楽部」への出演依頼。
2021 01 16 某氏に8mmフィルム作品、デジタル化映像をネットで送る、感謝の返事。
2021 01 15 8mmフィルム作品提供の某氏、米国へ帰国。デジタル化の返事が羽田空港から頂く。
2021 01 10 大阪大学歯学部同窓会幹事会のZOOMに代理参加。
2021 01 08 NURO光、So-netと新契約、回線引き込み作業が完了する。
2021 01 07 伊那市広報課担当者に伊奈谷関係のフィルム作品を依頼。
2021 01 04 コメニウス大学東アジア研究所日本コース留学中の方から取材を受ける。
2021 01 04 写真家金さんと約30分電話で自己紹介、科学映像館に関するパワーポイント送付。
2021 01 03 京都の映画制作者より配信映画の使用に関する問合わせ。
2021 01 02 1月7日公開作品のメタデータを作成、管理者に送付。
2020 12 31 「みちのく」、「瀬戸内海ー歴史のおもかげを訪ねて」など5作品のデジタル化。
2020 12 21 来年1月半ば、チェコに留学中の学生とZOOMミーテインを行う予定。
2020 12 15 「祖谷のかずら橋」をドキュメンタリー映画仮題「The Soba Lady」で使用。
2020 12 11 ある子ども会から「受胎の神秘」使用の申し入れ。
2020 12 10 8mmフィルム及び撤去冠等が届く。
2020 12 03 2020年度上半期の活動・会計報告をカレンダーとともに関係者に発送。
2020 12 09 アメリカ在住の方からお父様が撮られた8mmフィルムの提供。
2020 12 07 東京文映社長土屋祥吾氏にお悔やみ電話、中学の同級生有馬東大元総長が他界。
2020 12 07 テレ朝番組から配信映画の使用希望。
2020 12 06 米内義人作品、東映教育映画より3か月待つも返事なく、先行配信。
2020 12 03 2020年度上半期の活動・会計報告をカレンダーとともに関係者に発送。
2020 11 30 作曲者荒川洋氏とフィルム作品の音楽についてZOOMミーテイングを行う。
2020 11 25 祖谷の映画製作中の西氏から「祖谷のかずら橋」に関する問い合わせ。
2020 11 24 動物映像大百科第5巻鳥類全6編、エンコードへ。
2020 11 23 日本テレビ番組「スクール革命!」に高柳賢治を希望。
2020 11 20 脚本米内義人7作品の先行配信を始める。
2020 11 04 放送大学「海と日本」で「東京湾横断道路」他一編が二次使用。
2020 10 29 「祖谷のかずら橋」を先行配信
2020 10 28 埼玉県NPO活動掲示板に当館が掲載される。
2020 10 27 科学映像館YouTubeチャンネル掲載作品の総再生回数が2600万回、再生時間が343.3万時間。
2020 10 24 ニューダイアモンド誌が「極限の世界 超低温・超高温・超強磁場」を紹介。
2020 10 23 埼玉県HPがNPO法人活動を紹介、科学映像館が第一号に。
2020 10 23 「新川工業地帯」など4作品をエンコード作業へ。
2020 10 22 HPトップページの写真を「日本の民家」に変更。
2020 10 15 フィルム作品を題材に音楽をとの企画申し入れが、とあるフルート奏者から頂く。
2020 10 14 華道高野山がブログで紹介される。
2020 10 13 小島駅が駅旅ブログで紹介される。
2020 10 12 「種子の中ノ海」2次使用の問い合わせ。
2020 10 08 フジテレビから「電子の力 テレビジョン」2次使用願い。
2020 10 04 骨粗鬆症財HPに骨の科学映画掲載について理事長折茂肇先生と検討。
2020 10 03 科学技術ジャーナリスト会議、会報に科学ジャーナリスト賞特別賞の講評が掲載。
2020 09 27 PCに2、3不備があり、委託業者の点検をうける。
2020 09 26 「東京レガシィ」完成、報告があり、提供者と打ち合わせ。
2020 09 25 2020年度上半期の活動・会計報告を作成。
2020 09 23 大学時代の同窓生と第3回「ZOOMミーティング」開催。
2020 09 19 新しいポータルサイト「かがくのふしぎ」は依然と多くの方が関心を。
2020 09 10 某雑誌編集者が「極限の世界 超高圧・超低温・超強磁場」を取り上げたいと電話。
2020 09 09 AEワークス制作映画「東京レガシィ」に「東京」、「東京の一日」と「新しい鉄道力」使用契約。
2020 09 02 大阪の8mmフィルムファンからデジタル化についての問い合わせ。
2020 09 02 当館で配信中の「歌舞伎」が使用された、Art Museum RIGA BOURSEで開催していた日本展が終了したお礼状を頂く。
2020 08 28 米内義人氏作品、東映教育映画部の配信許諾交渉を開始。
2020 08 25 テレビ大阪企画『OSAKA LOVER』に当館作品使用問い合わせ。
2020 08 24 本館で配信中の映画「東京」と「東京の一日」の2次使用の話を受ける。
2020 08 20 「イコス工法」と「狭山丘陵の四季」の先行配信を開始。
2020 08 18 映画「狭山丘陵の四季」、制作会社の配信許諾が得られた。
2020 08 12 理事長久米川の故郷、徳島県美馬市の広報で「科学ジャーナリスト賞特別賞」受賞が紹介される。
2020 08 11 映画「和菓子」、制作会社の許諾得られず。
2020 08 08 当館YouTubeチャンネル「NPO法人科学映像館」の再生回数が2,400万回をこえる。
2020 08 08 米内義人作品の先行配信を始める。
2020 08 07 東京レガシーに配信映画の「東京の一日」等が使用される予定。
2020 08 06 当館で配信中の映画「貴族の世の中―藤原道長―」が、筆の里振興事業団主催の展示会で使用予定。
2020 08 05 某図書館で企画されている理科クラブで当館配信映画を使用予定。
2020 07 31 第2回Zoomミーテイングは毎月第4日曜に決定、第2回は8月23日の予定。
2020 07 31 英映画社制作映画「イコス工法」、「東京」のデジタル化。
2020 07 28 米内義人氏の作品、契約書を交わし、デジタル化を開始。
2020 07 18 第1回Zoomミーテイングを行う。
2020 07 16 動物映像大百科 4巻の映像先行配信を始める。
2020 07 02 AENETWORKSのスタッフが、制作映画に使用する映像作品について打ち合わせ。
2020 07 01 フジテレビ番組「世界の何だコレ?!#142」で人類の名のもとになど4作品が2次使用。
2020 06 26 Zoomミーテイングを開設、NPO法人役員会の開催予定。
2020 06 20 大学時代の教室員とZoom井戸端会議を開く。
2020 06 19 広島県熊野町にある博物館施設、筆の里工房企画展で配信映画使用希望を頂く。
2020 06 19 科学映像館が「アプリ版「ぴあ」」で紹介される。記事
2020 06 12 NPO法人科学映像館のYouTubeチャンネルの再生回数が1,200万回を超える。
2020 06 11 埼玉県のHPに科学ジャーナリスト賞特別賞が紹介される。埼玉県HP
2020 06 09 当館が本年度の科学ジャーナリスト賞特別賞に選定される。
2020 06 04 旧国際電信株式会社OBを結ぶHP、k-unetのURLにリンクの申し入れを受ける。
2020 06 02 当館配信作品を2次使用した映画完成の知らせを受ける。
2020 06 01 テレ朝番組「夜の巷をさまよう」に地下鉄工事記録 新宿構内」が二次使用。
2020 05 31 平成31年度NPO法人科学映像館を支える会報告書を発送。
2020 05 22 ラトビア共和国国立美術館企画展「歌舞伎」が8月31日まで開催に変更。
2020 05 19 YouTube「NPO法人科学映像館」チャンネル登録者が7万人となる。
2020 05 10 YouTube「NPO法人科学映像館」チャンネルの総再生回数が1,100万回を超える。
2020 05 09 ロンドン在住のバヨリンニスとから映像と音楽の小林米作氏と一柳慧氏について。
2020 05 07 平林氏所蔵祖父が撮影した9.5mmフィルム62作品が東京光音で作業開始。
2020 05 05 コロナウイルス感染症の影響で中断していたラトビア共和日本展「歌舞伎」11月まで延長。
2020 05 02 日本丸等の作品、残念ながら条件面で悪露合わず、配信断念。
2020 04 27 日本丸等の作品、5月7日から配信を開始。
2020 04 25 東海大図書館所蔵作品の提供の申し入れがあり協議中。
2020 04 24 孫さんが祖父の撮影された9.5㎜作品提供、東京光音でデジタル化へ。
2020 04 23 福島大学「ふくしま未来学」で「福島の原子力」と「黎明」を教材と使用。
2020 04 23 教育機関で当館配信映画を活用、アクセス数も約2倍に。
2020 04 22 当館で配信中の映画「日本住血吸虫」が2次使用。
2020 04 16 Stay Homeの方へ癒しの映像配信開始。
2020 04 11 映画製作所から配信映画の使用願い。
2020 04 09 2019年度活動・会計報告をサイト科学映像館に掲載。
2020 04 09 1,100作品として「オリンピックを運ぶ」を配信、トップページへの写真変更。
2020 04 08 ジャーナリスト賞最終選考6月に延期。
2020 04 06 当館で配信中の映画「日本住血吸虫」が2次使用。
2020 04 03 2019年度活動・会計報告を関係73名に送付。
2020 04 02 新プラットフォーム「かがくのふしぎ」開設。
日付 活動内容
2020 03 31 2019年度下半期活動・会計報告書作成。
2020 03 25 日本科学報道ジャーナリスト会議のジャーナリスト賞第一次選考で選ばれる。
2020 03 20 「かがくのふしぎ」が完成、4月2日公開予定。
2020 03 10 韓国映像資料院シム・スルギ氏から「今こそ!自由を」のDVD収納依頼。
2020 03 10 科学未来館の全国科学館連携協議会への案内に岩手から反応。
2020 03 09 リトアニア共和国美術館で開催した日本展の写真が届く。
2020 03 08 「オリンピックを運ぶ」を先行配信。
2020 02 26 科学未来館アドバイザー田中氏に資料送付。
2020 02 25 ラトビア共和国美術館日本展のポスター届く。
2020 02 23 記録映画保存協会から使用の同意が得られた。
2020 02 22 当館で配信中の映画「21世紀のステンレス ステンレスが支えるテクノロジー」の使用許可願い。
2020 02 18 リモート・センシング技術センター理事長池田要氏が各種財団への働きかけ。
2020 02 16 寄付のお願いを36名の方に発送。
2020 02 16 1,100作品記念公開映画として「オリンピックを運ぶ」に決定。
2020 02 14 ラトビア共和国美術館から協定書が届く。
2020 02 06 横浜映画祭で、当館で配信中の映画「あるマラソンランナー記録」を使用予定。
2020 02 05 群馬県の施設でひな祭りの企画展に、当館で配信中の映画「雛さま」使用許可願い。
2020 02 05 CMフィルムを会社からフィルムの映像確認に関する問い合わせ。
2020 02 04 ラトビア共和国で開催予定の「Art Museum RIGA BOURSE」で、当館で配信中の映画「歌舞伎」使用打診。
2020 02 04 テレビ局から「雪に挑む」2次使用打診。
2020 02 01 東京シネマ新社から「楽しいどうぶつ百科」19~28週と「宝石サンゴ」他。
2020 01 29 パワーポイント完成、ジャーナリスト会議事務局に送る。
2020 01 29 「日章丸」2次使用の申し込み。
2020 01 28 「こどもたちの目」がTV番組で2次使用。
2020 01 27 令和3年度中学理科教科書に、当館で配信中の「種子の中の海」がリンクされる予定。
2020 01 23 「わたしの名はエラザ」先行配信を開始。
2020 01 20 東京シネマ新社から「わたしの名はエラザ」他3編が届く。
2020 01 18 新たに寄付金のお願いを発送。本年度最初の撤去冠寄付が届く、感謝。
2020 01 17 東京シネマ新社へ「楽しいどうぶつ百科」19週以降の映像データを依頼。
2020 01 16 科学ジャーナリスト会議で使用パワーポイント完成。
2020 01 13 テレビ東京番組「Youは何しに日本へ?」で、当館で配信中の映画「YS-11」が2次使用。
2020 01 11 4作品のダイジェスト版(約10分)完成。
2020 01 06 東日本大震災被害者に8年間毎月義援物資を贈った西脇氏を善行賞候補に申請。
2020 01 05 2月5日開催の日本科学ジャーナリスト会議用パワーポイントの準備を始める。
2020 01 04 サイト「科学映像館」トップページの新年ご挨拶取り下げ。
2019 12 30 9月~12月に50人よりご寄付と9人から撤去冠を、その総計110万円、感謝。
2019 12 27 科学ジャーナリスト会議副会長の日本経済新聞編集員滝順一氏来室。
2019 12 23 TV朝日から「YS-11」の使用願い。
2019 12 20 テレビ朝日から「さらば栄光の幌内線―その104年の光と影―(改訂版)」使用願い。
2019 12 19 子供版の基本テンプレート作成について打ち合わせ。
2019 12 18 大阪大学後輩の瀧先生が撤去冠を土産に来室。
2019 12 10 子供に好奇心を持たせる映像版の制作準備に入る。
2019 12 05 講演依頼の打診が入る。
2019 12 04 「Sex Change オキナワベニハゼの社会と性転換」、「宝石サンゴ 科学調査の現場から」、「いって・らっしゃい」、「私の名前はエラザ」など7編が提供される予定。
2019 12 03 PC不具合のため再度、来室し3時間の作業を。
2019 12 02 当館活動の支援者がPCの修理等で来室。
2019 11 30 「日本科学ジャーナル会議」での話の基本的な構想を思索。
2019 11 25 青森ねぶた保存会からねぶたの映像の問い合わせ、東京シネマ新社を紹介。
2019 11 24 ご寄付の申し込みが始まる。感謝。
2019 11 23 カレンダー等250セットの送付終わる。
2019 11 13 寄付金のお願いの書類を発送、カレンダーと「科学映像館活動歩み」を同封。
2019 11 10 「TFMAプロジェクト基金」協力者にお礼とお願いの書類を発送。
2019 11 05 アサヒプリテック、頂いた撤去冠の回収に。
2019 11 05 「科学映像館活動の歩み」を作成、印刷屋さんと打ち合わせ。
2019 10 31 科学映像館ファンから新聞を見てと撤去冠が届く、これまでに6件とご厚情も。
2019 10 25 墓参りを兼ねて大阪と郷里徳島へ、科学映像館支援者と歓談。
2019 10 23 ご寄付を頂いた方への返礼品を諸種の事情から取り止めることに。
2019 10 12 佐久間ダム―一部&二部を先行配信。
2019 10 11 2019年度活動・会計報告を関係者に送付。
2019 10 10 毎日新聞科学欄で「科学映像館」が紹介される。
2019 10 04 NPO法人理事に2019年度活動・会計報告を送り、科学映像館サイトに掲載。
2019 10 03 地下鉄工事記録 新宿駅、押上駅編を先行配信。
2019 09 19 本館で配信中の映画「あるマラソンランナーの記録」使用願い。
2019 09 17 デジタル化済みの映画「皇居二重橋」と「佐久間ダム建設記録 一部」を先行配信。
2019 09 17 当館YouTubeチャンネル「NPO法人科学映像館」の再生回数が1,600万回を超える。
2019 09 16 レンタルWEBサーバーを更新。
2019 09 15 毎日新聞編集局科学環境部記者の取材、科学欄で10月掲載予定。
2019 09 10 川越比企振興課から吉川英治文化賞推薦の知らせ(大夢)。
2019 09 10 毎日新聞本社科学部から取材の申し入れ、15日13時事務室で。
2019 09 10 「弾丸鉄道 新丹那鉄道 一部」公開と同時にYouTubeの再生回数が凄い、毎日5,000回以上。
2019 09 04 NHKテレビ番組「日本人のおなまえっ!」の担当者から腸の蠕動運動作品に関する問い合わせ。
2019 09 03 NHK広島事業所から当館について問い合わせ。
2019 08 30 新聞記事により撤去冠が届き、アサヒプリテックへ発送。感謝致します。
2019 08 28 朝日新聞記事はいろんな効果をもたらした。50年来の友から電話、メール、ハガキ等。
2019 08 26 TBSTVから配信作品の問い合わせ。
2019 08 25 朝日新聞「Reライフ 輝く人」欄で紹介される。反響を多数頂く。
2019 08 24 YouTubeに使用に関して理事長友人の山田氏にバックアップをお願いする。
2019 08 22 NHKの大震災記録映画に「福島の原子力」が2次使用。
2019 08 21 某新聞掲載予定の原稿が届き、修正。
2019 08 20 KDIから企画映画の問い合わせ。
2019 08 19 TBS映画・アニメ部から「東日本大震災大津波」の使用許可願い。
2019 08 16 Twitterにより配信作品を紹介して以来、科学映像館アクセス数が約1.2倍に。
2019 08 12 1950年代建設「佐久間ダム建設記録」がFB科学映像館で脚光を、リーチ9000件。
2019 08 06 テレビ番組「ザ!世界仰天ニュース」の電撃ネットワークのエピソードの中で「血液とそのはたらき」が2次使用。
2019 08 03 撤去冠ご寄付、クラウドの申し入れ、感謝致します。
2019 08 02 撤去冠の処理を委託しているKKアサヒプリテック担当新旧部長が来室。
2019 08 01 公開作品の紹介などに理事長久米川Twitterの活用を10年振りに再開。
2019 07 30 FILMS-沖縄アーカイブ研究所配信「7.30前後」の8mmフィルム、デジタル化を。
2019 07 30 弾丸鉄道新丹那トンネル 一、二部デジタル化へ。
2019 07 27 昭和館が企画展「受け継がれる想い~資料に見る戦中・戦後の暮らし~」に資料提供。
2019 07 26 角川大映映画の「Fukushima50」に「福島の原子力」が2次使用される。
2019 07 25 日本住血吸虫症に関する作品のアクセスが急増、国立科学博物館が企画展。
2019 07 24 「血液とそのはたらき」が2次使用願い。
2019 07 20 土屋氏制作「ジガバチモドキの観察」の観察者と60年振りに電話で再会。
2019 07 10 TBSから「東京湾横断道路」の2次使用願い。
2019 07 07 科学映像館YouTubeチャンネルでの再生回数が1,400万回を超える。
2019 07 05 東京光音で「Reライフ 輝く人」の写真撮影。
2019 07 01 伊那谷の作品使用希望の問い合わせ。
2019 06 26 「ジガバチモドキの研究」出演者の関係者から電話が入り、DVDを送ることに。
2019 06 25 川越で開催される小学生のための企画展に招待の話。
2019 06 16 国際誌から当館活動の投稿依頼。
2019 06 16 孫杉田光希が朝日新聞の電話取材を受ける。
2019 06 15 韓国光州事件に関する記念会から配信映画上映の希望。
2019 06 14 朝日新聞日曜版Reライフ「輝く人」の取材を受け、来月は東京光音でも。
2019 06 12 埼玉県川越比企振興センターから平成30年度事業報告完了の知らせが届く。
2019 06 10 蜂須賀正子さん映画をみて彼女の祖母からの手紙の持ち主より問い合わせ。
2019 06 09 平成30年度事業報告書川越比企振興センターへ送る。
2019 06 06 科学映像配信サイトのイメージが濃いためサブタイトルを変える。
2019 06 05 TBSから動物の映像使用申し入れ、東京シネマ新社を紹介。
2019 06 05 配信中の上原芳明撮影「小島駅」がテレビ番組に取り上げられる。
2019 06 03 記録映画保存センターに作品の提供を求める。
2019 06 03 平成30年度埼玉県NPO法人活動報告書原案を送付。
2019 06 02 大学時代の先輩の米寿のお祝いに招かれ、参列者にフィルムと撤去冠をお願いする。
2019 05 27 平成31年度事業活動及び会計報告書の作成。
2019 05 26 科学映像館のPCを専門家に診断を仰ぐ、問題ないとのこと。
2019 05 23 「東京湾横断道路」使用の問あわせ。
2019 05 22 市川市の郵政博物館資料室に出向き保管映画配信許諾の交渉へ。
2019 05 13 長瀞町に映像が届くも著作権問題があり返却。
2019 05 11 東京工業試験所員の生きざまを記した論文に「現代の夢のゆりかご」が引用。
2019 05 10 昭和館からパンフレットが届く。
2019 05 08 埼玉関係、特に中に秩父部地方の古き映像の発掘・収集が始まる。
2019 05 07 立正大学吉岡有文先生の日本科学映画生みの親太田仁吉の「かえる」に関する論文届く。
2019 05 06 科学映像館YouTubeチャンネルの概要は英文で掲載。
2019 05 04 東京・九段下にある昭和館から夏休みの企画展に「みんなわが子」使用願い。
2019 05 03 科学映像館に関する趣旨と組織の英語版が赤塚氏から届く。
2019 04 28 理事長ブログに三水会の3、4月分2編のレポートを掲載。
2019 04 25 「日本のゆり」他1編をエンコードへ。
2019 04 24 福島県伊達市の方から「粟野村」をお年寄りのグループでの上映を希望。
2019 04 22 科学映像館YouTubeチャンネルにアップした作品の再生回数が1300万回、視聴時間116万時間に到達。
2019 04 22 「水の流れと船の進行」ら1作品のデジタル化へ。
2019 04 21 福井県教育博物館員柏谷氏より「種子の中の海」の使用希望。
2019 04 20 科学映像館視聴者の方から用を終えた貴金属が届き、アサヒプリテックへ。
2019 04 19 1968年北朝鮮の8㎜映像が届きデジタル化へ。
2019 04 13 科学映像館YouTubeチャンネルの配信映画をジャンル別に区分、再生リスト視聴可能。
2019 04 10 北朝鮮に拿捕された米艦プエブロ号乗組員記者会見第1巻のデジタル化終わる。
2019 04 09 未公開作品のリストを作成。
2019 04 08 「黎明」がTV番組で2次使用される。
2019 04 07 東京文映とシブイ・フィルムス作品の調査を依頼。
2019 04 06 9.5mmフィルム映画5作品デジタル化へ。
2019 04 06 同報告書をご厚情頂いた関係者に発送。
2019 04 05 同報告書を理事・監事に発送。
2019 04 04 2018年度下半期活動報告会計報告をHPに掲載。
2019 04 01 2019年度上半期の会計簿をスタートさせる。
2019 03 30 下半期の運営費集計が終わり、少し繰越金も。支援者に感謝。
2019 03 27 新潟県立生涯学習推進センターに映画「芦沼」の調査を依頼。
2019 03 27 沖縄アーカイブ研究所のバナーをTOP下部に配置、今後沖縄の8㎜フィルム作品を配信予定。
2019 03 25 2019年下半期の活動報告が完成。今期は32作品を配信、今後の配信予定映画は12作品。
2019 03 24 YouTubeのセクションを最近のアップデートと人気のアップロードのみとする。
2019 03 21 2019年下半期の活動、会計報告の準備。
2019 03 20 配信映画のメタデータが個人の消息にも活用される前例が。
2019 03 18 桜映画「能」英語版と「雪の結晶」のデジタル化の可能性が。
2019 03 15 「埼玉県人会(第11回善行賞)受賞に当たって」が県人会会報に掲載された。
2019 03 15 「光のパイオニア」、「日本のどじょう」、「日本のゆり」、「12人の侍たち」など4作品のデジタル化を手配。
2019 03 13 界面の世界他2編先行配信。
2019 03 12 記録映画保存センターより協賛金を頂く。
2019 03 11 TBSから万博の映画に関する問い合わせ、物流博物館を紹介。
2019 03 09 次年度公開映画候補を記録映画保存センターで保管検索。
2019 03 08 記録映画保存センター事務長 村山英世氏来室。
2019 03 07 TBSから山菜に関する映像の問い合わせ。
2019 03 06 当館で配信中の映画「福島の原子力」が記録映画に2次使用される。
2019 02 27 TBSサンデーモーニングからサンショウウオの映像に関する問い合わせ。
2019 02 25 記録映画保存センター事務長が3月8日来室予定、3作品のDVDを納品。
2019 02 22 NPO法人「日本入れ歯リサイクル協会」からお断りの返事、残念。
2019 02 20 三水会でプレスセンターへ。
2019 02 20 埼玉県ホームページに当館が紹介される。
2019 02 12 NPO法人「人の義歯リサイクル協会」に協力の打診、所要の書類を送付。
2019 02 10 大阪へ所用で出張、帰り伊勢参りへ。
2019 02 04 協賛金のお願い資料を約50社にお送りする。
2019 02 01 新潟県立歴史博物館から「新潟県・新潟大学ミュージアム連携ネットワーク」届く。
2019 02 01 埼玉県事務局から当日の会務報告、写真と埼玉新聞記事コピーが届く。
2019 01 31 第11回善行賞の授賞式の模様が埼玉新聞に掲載された。
2019 01 29 東京サピアで埼玉県人会「第11回善行賞」授与式が行われた。
2019 01 21 デジタル化について東京の某現像所から打診。
2019 01 16 29日の善行賞授与式で配布予定のパンフレットの打ち合わせ完了。
2019 01 16 9.5㎜フィルム映画、東京光音でデジタル化を開始。
2019 01 08 9.5mmフィルム映画YouTubeでの配信を開始。
2019 01 08 9.5mmフィルム映画先行配信。
2019 01 05 9.5㎜フィルム作品巻頭の言葉案を作成し、HP管理者に発送。
2019 01 05 新資料作成について印刷会社と打ち合わせ。
2019 01 04 10日のメタデータをHP管理者に発送。
2019 01 04 9.5mmフィルム及び撤去冠を発送。
2019 01 03 年賀状を精査し、住所録の修正と再発送。

2018 12 28 大学時代の旧友から撤去冠3.5キロが届く。
2018 12 25 「次世代に映像文化を伝える会」の黒瀬政男氏から9.5㎜フィルム映画が届く。
2018 12 22 9.5㎜フィルム映画の公開が決定。
2018 12 20 クラウンドファンデイングを検討も諸種検討の結果、保留。
2018 12 19 某映画製作所から「アメリカ占領下の日本」の使用許可願い。
2018 12 14 8mmフィルムと9.5㎜フィルム作品を保管し活用しようと活動しているグループ「次世代に映像文化を伝える会」の代表者と電話。
2018 12 10 クラウンドファンデイングを検討、予備審査書類を送付。
2018 12 08 本館で配信中の映画「県政ニユース特集 熊本県大水害記録」2次使用の申し入れ。
2018 12 06 関西テレビ番組「新説!所JAPAN」で「ごちそう列車」が2次使用予定。
2018 11 27 埼玉県人会の「第11回善行賞」科学映像館が選ばれ、来年1月29日に表彰。
2018 11 24 科学映像館アクセスが倍加、特にSoftbankなどが長期間検索の検索。
2018 11 23 改造物流博物館HPに科学映像館が紹介される予定。
2018 11 21 日本テレビからYoutube「科学映像館」について問い合わせ。当館とは別のもので関係ない模様。
2018 11 20 Youtubeのログ解析がバージョンアップされる。一長一短か。
2018 11 18 徳島藩第17代当主(アメリカ在住)蜂須賀正子美馬市来訪の作品が入る。
2018 11 15 Youtubeの視聴回数が2,000万回を超える。
2018 11 14 東京工業試験場で関東大震災時に働いていた方の論文に「現代の夢のゆりかご 化学を育んだ東京工業試験所」が引用される。
2018 11 10 振替口座の入金照会がネットで可能に。
2018 11 06 時実象一先生から「細菌性炎症と抗生剤」が提供される。
2018 11 02 TV朝日番組「くりぃむクイズ ミラクル9」で『よみがえる金色堂』が使用された。
2018 10 31 デジタル後の未公開約15作品が明らかになる。早速Youtubeの配信を。
2018 10 30 寄付金と撤去冠を多数の方から届く。感謝。
2018 10 27 時実象一氏から『細菌性炎症と抗生剤』など3作品がご提供のメール。
2018 10 26 当館でも公開20作品の作曲担当者、一柳慧氏が文化勲章を受章される。
2018 10 22 寄付金と撤去冠の寄付お願いを130名に発送。
2018 10 21 戦前の朝鮮、京城近くのお寺を撮影した16mm作品公開の許可を得る。
2018 10 17 寄付金と撤去冠のお願い書類を伝承館等7施設に発送。
2018 10 15 東京オリンピック映画の上映会で「あるマラソンランナーの記録」2次使用の問い合わせ。
2018 10 14 当館のパンフレットを関連団体のロビーに置いてもらうことに。
2018 10 13 寄付金及び撤去冠の寄付お願いのパンフレットが刷り上がる。
2018 10 06 各地の博物館企画展で公開映画の2次使用申し込みが相次ぐ、「川崎航空機」、「YS-11」など。
2018 10 04 テレビ朝日のクイズ番組で「よみがえる金色堂」が使用される。
2018 10 03 振替口座による入金が始まり、ぺーパーレス請求も本格化。
2018 10 02 寄付金のお返しに長崎県平戸市のカレーを追加。
2018 10 01 先日預かった9.5㎜フィルムは16㎜フィルムであった。早速デジタル復元を行うことを依頼。
2018 09 30 あるテレビ番組で当館の活動番組企画の打診。
2018 09 30 2018年度上半期の報告書(170通)を送付。
2018 09 29 戦前の朝鮮京城郊外を撮影した9.5mm映画が届く。
2018 09 29 2018年度上半期の活動及び会計報告をHPに掲載。
2018 09 25 寄付金のお礼に武甲酒造のお酒を追加。
2018 09 20 明治元年150年記念シンポジウムで「京都市電物語」が上映される予定。
2018 09 20 寄付金のお礼に「秩父ワイン」を追加。
2018 09 19 NPO 法人「科学映像館」第4版が完成。
2018 09 18 「カエルの話」を論文に使用願い。
2018 09 15 「よみがえる金色堂」がテレ朝クイズ番組で使用予定。
2018 09 12 「東日本大震災巨大津波」の2次使用の問い合わせ。
2018 09 11 クラウンドファンデイングを企画会社と2度目の打ち合わせ。
2018 09 10 イメージサイエンスから「新しい鉄道力」使用願い。
2018 09 05 NPO法人「科学映像館」第3版について打ち合わせ。
2018 08 23 朝日新聞朝刊科学欄で当館が紹介される。当日のサイトアクセス数40倍。
2018 08 21 マルテイ・アンド・カンパニー代表小黒司氏来室。DVDボックス制作についての打ち合わせ。
2018 08 07 NPO法人理事総会開催、NPO法改正により当館定款の一部改正と役員を補充。
2018 08 03 You Tube 再生950万回を超える。
2018 08 01 理事総会開催に関する議題を送付。
2018 07 26 映画「一世の素顔」に字幕を添付。
2018 07 25 テレビ映画の父 高柳健次郎生誕100周年委員会からDVDが届く。
2018 07 15 元帝人研究所石塚誠一氏来室。20年振りの再会。
2018 06 30 2017年度NPO法人活動報告書等を埼玉県知事に送る。
2018 06 12 関係者に撤去冠ご寄付の依頼状を発送。
2018 06 10 1,000作品公開に当たって30名の方から過分なお言葉をいただく。
2018 06 09 You Tube再生回数が800万回を超える。
2018 06 07 1,000作品記念作品として「ムーン・ジェリー」をフルハイビジョンで公開。
2018 05 15 「一世の素顔」制作者を招き上映と講演会を開催。日比谷プレスセンター9階小会議場。
2018 03 10 骨の科学映画の4Kダイジェスト版をNHKが制作。監修を担当。

2017 09 30 テレビ朝日放送番組「世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視察団」で、「よみがえる金色堂」が2時使用される。
2017 09 30 テレビ朝日放送番組「世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視察団」で、「よみがえる金色堂」が2時使用される。
2017 09 29 第5回「エクセレントNPO大賞」に応募。
2017 09 16 理事長久米川、第59回歯科基礎医学会で17年ぶりに講演を。
2017 09 07 当館公開第900本目記念作品として「一世の素顔」を公開。
2017 08 23 主婦と生活社出版の雑誌(臨時増刊号)「NHKガッテン! 健康プレミアムVol.13」に骨細胞の映像。
2017 08 15 「一世の素顔」英語版の先行公開を始める。
2017 08 10 「一世の素顔」先行配信を始める。反響あり。
2017 08 03 テレビ朝日放送番組で「よみがえる金色堂」が2次使用の予定。
2017 08 01 「一世の素顔」デジタル化が終わる。近々公開予定。
2017 07 23 大阪国際平和センター(ピースおおさか)や、昔のくらし館から「みんなわが子」の貸与希望を受ける。
2017 07 22 岐阜県で行われた「第一回デジタルアーカイブ学会」で当館10年の成果を発表。
2017 07 15 YouTubeの当館チャンネルの視聴回数が610万回を超える。
2017 07 15 今年度の2次使用、月に2,3件となる。
2017 07 12 「アメリカ占領下の日本」に関する問合わせ。
2017 07 12 NHKの子供向け教育新番組「よろしく!ファンファン『地域の困難に立ち向かう』」で配信映画が2次使用される予定。
2017 07 11 「水への挑戦」に関する問合せ。
2017 07 11 NHK「おはよう日本」で「和傘の里」が2次使用される。
2017 07 03 絶滅動物に関するのDVDを入手、近日公開予定。
2017 07 01 2017年度上四半期の寄付及びTFMA基金が100万円を超える。皆様のご賛同、ご協力に感謝。
2017 06 03 回線をNuro光に移り、数倍速度が改善される。
2017 06 03 回線をNuro光に移り、数倍速度が改善される。
2017 06 03 回線をNuro光に移り、数倍速度が改善される。
2017 06 03 回線をNuro光に移り、数倍速度が改善される。
2017 06 03 回線をNuro光に移り、数倍速度が改善される。
2017 06 07 「この一筋の煙に」など4作品のデジタル化が終わり先行配信開始。
2017 06 06 YouTubeパートナーの相談の結果、チャンネル名を「科学映像館」へ変更。
2017 06 05 NHK徳島支局から、本館で配信中の映画「和傘の里」使用に関する問合せ。
2017 06 03 回線をNuro光に移り、数倍速度が改善される。
2017 05 31 テレビ朝日放送番組「Qさま!!」で公開作品が使用される予定。
2017 05 30 2世、3世の証言録「一世の素顔」提供の話が進む。
2017 05 29 東京文映の「胃の血管構築と微小循環」など4作品のデジタル化が終わる。
2017 05 29 北海道広告代理店から「音百選」に関する問合せ。
2017 05 20 回線をNuro光に変更。
2017 05 14 You Tube総再生回数580万回越え、チャネル登録者11,889人。
2017 05 10 80年前のダブル8フィルム公開を断念。
2017 05 09 某研究会で「よみがえる農民魂」の使用願い。
2017 05 05 英語版第4作が完成。
2017 05 03 ダブル8フィルム30巻が届く。
2017 04 30 湿板写真2枚が届く。明治の写真か。
2017 04 29 古いフィルムが一視聴者から届く。
2017 04 26 岩波映画の公開について記録映画保存センターと交渉を始める。
2017 04 26 賛同者から頂いた撤去冠は17万円、某大学保存抜去歯は27万円。
2017 04 22 80年前のフィルムの情報がFB仲間から届く。北海道博覧会など。
2017 04 21 本年度埼玉県の報告書完了の返事が届く。
2017 04 17 第1回デジタルアーカイブ学会予稿集を発送。
2017 04 17 メールにトラブルが急遽、gmailを開設。
2017 04 15 You Tube再生回数が520万回、チャネル登録者11000人に到達。
2017 04 14 TFMAプロジェクト協賛金350万円を超える。
2017 04 06 10周年記念作品「音響創造」を配信。
2017 04 05 ご寄付および撤去冠ご協力に活動、会計及び10年の歩みを発送。
2017 04 04 「Heritageを届けるNPO法人科学映像館10年のあゆみ」をつくる。
2017 04 01 埼玉県に活動、会計報告書を提出。
2017 03 29 皆様から頂いた撤去館等をアサヒプリテックへ、記念コインは業者へ。
2017 03 26 埼玉県川越県税事務所に当館登記コピーを送る。
2017 03 26 2016年度活動報告と会計報告の整理。
2017 03 20 SB食品企画作品を製作した会社、東京映像株式会社に連絡。
2017 03 18 抜歯牙が歯科大学解剖から寄贈される、結果に大いなる期待。
2017 03 10 専門家による視聴も合格のお墨付きが得られ、英語版製作を正式決定。
2017 03 05 テレビ東京作品「三田テクノピア」昭和57年作品、所在不明。
2017 03 03 一般の方のコメントから映像遺産に関する情報、シェル石油とSB食品企画。
2017 03 02 教材映画版に再生スピード変速システムを導入。
2017 02 28 教材映画版に再生スピード変速システムを導入。
2017 02 27 「電気を送る―英語版」先行配信。
2017 02 26 撤去冠のお願い12通を新たに発送。
2017 02 23 撤去冠のご寄付が続々と届く、感謝。
2017 02 22 英語版第2作「電気を送る」が完成、先行配信。
2017 02 21 Facebook科学映像館ページ に「いいね!」が3,000件をこえる。
2017 02 16 東京音楽大学付属図書館に作曲家、池野成氏のご遺族から手稿譜が寄贈され、その資料を公開に科学映像館配信映画もリンクされる。
2017 02 15 NHK制作番組「ガッテン!」で配信映画が2次使用される。
2017 02 15 撤去冠の寄付5件とご寄付2件が届く。
2017 02 11 撤去冠ご寄付の願い発送。
2017 02 07 NHKから2件「福島の原子力」の利用願い。
2017 02 07 「振動の世界」英語版が東京某大学で翻訳し製作される。
2017 02 06 記録映画製作の「福島の原子力」使用願い。
2017 02 05 文具等の購入を効率化と経費節減のため通販に切り替える。
2017 02 05 撤去冠寄付者へ新たな感謝状を用意。
2017 02 04 感謝状の額縁を購入。
2017 02 03 大阪毎日放送から作品2次使用について申し込み。
2017 01 29 赤塚氏に挨拶状をご覧頂く。
2017 01 27-28 撤去冠および寄付を頂いた方に日経のコピーを送付。
2017 01 25 シブイプロ製作「東京湾横断路 中央トンネル川人北工工事」をデジタル復元。
2017 01 24 日経掲載効果、アクセス数が4倍に急増、多数のアクセスを頂く。
2017 01 23 日経新聞夕刊が科学映像館を紹介。
2017 01 19 サイト科学映像館に意見箱を設置。
2017 01 17 徳島大学工学部卒論と愛知県企画飛行機の歴史に配信映画に利用交渉。
2017 01 15 850回配信記念作品として「音響施設」をHDにより配信予定。
2017 01 14 亀田郷を描いた貴重な作品「芦沼ものがたり」配信許諾得られず。
2017 01 13 モノクロレーザープリンター初めてインクを交換。
2017 01 10 NHK特集「内分泌器官としての骨」でOSTEOCYTEが使用予定。
2017 01 10 花王と東京書籍製作の5作品配信許諾得られず。
2017 01 10 YouTube1か月の視聴が20万件を超える。
2017 01 09 仕事場の大掃除。机の陰からメガネと孫からの金メダルの掘り出し物が。
2017 01 08 サイトトップページに広告とご意見箱の設置を検討。
2017 01 04 テレビ愛知放送番組「極上ライフ おとなの秘密基地」で、本館配信中の映画「昔の農業」の2次使用が決定。
2017 01 01 新春のご挨拶。

2016 12 26 東京文映4作品のデジタル化復元が完了する。
2016 12 26 トップページの写真を冬バージョンに。
2016 12 25 一般の方から金冠とご寄付が3件が届く、感謝。
2016 12 23 TV等の2次使用料等を関係者と話し合い。
2016 12 22 関係者に2016年活動報告等を発送。
2016 12 21 三水会忘年会に参加。
2016 12 15 日本テレビから、当館で配信中の映画「アメリカ占領下の日本」の使用願い。
2016 12 14 BsTVから東北の祭りの映画に関する問い合わせ。
2016 12 09 香港テレビ局から映像の問い合わせ。
2016 12 07 東京文映7作品が届き、デジタル化の作業に入る。
2016 12 06 Facebookを介したTFMAプロジェクト賛同者様より義歯が届く。
2016 12 05 東日本震災被害者支援カレンダ―を購入。
2016 12 05 予稿集冊子作成の打ち合わせ。
2016 12 02 第13回情報プロフェッショナルシンポジウムで発表する。
2016 11 22 TFMAプロジェクト賛同者が60名を超える。
2016 11 20 BS-TBSで野尻湖関連映画が使用される。
2016 11 15 東京文映「上海の西洋建築」など5作品が届く。
2016 11 14 芦沼ものがたり製作者の使用許可、出ずに終わる。
2016 11 14 山梨県医療短大で、当館で配信中の映画「地方病との斗い」を使用許可願い。
2016 11 12 古賀プロダクションの2作品DVDが届く。
2016 11 10 芦沼ものがたりに関するVHSが届く。
2016 11 07 東京文映5作品「上海の西洋建築」などのデジタル化が完了する。
2016 11 06 セミナーのパワーポイント制作を娘とともに行う。
2016 11 02 撤去冠の回収にアサヒプリテックの担当者が来室。
2016 10 28 徳島県美馬市「美馬蚕糸館」を見学、館長と意見を交わす。
2016 10 27 大阪での同窓会に出席。同時に撤去冠の寄付を依頼する。
2016 10 26 フジテレビ番組「世界の何だコレ!?ミステリー」にて、配信映画が使用される。
2016 10 16 歯科医療関係者様60名に、TFMAプロジェクト基金の依頼状を送る。
2016 10 14 日本テレビから血管映像に関する問い合わせ。
2016 10 06 フジテレビ番組「世界の何だコレ!?ミステリー」(10月26日(水) 19:57〜20:54)にて、当館で配信中の映画「日本住血吸虫」の2次使用決定。
2016 10 03 フジテレビから、当館で配信中の映画「日本住血吸虫」の2次使用申し込み。
2016 10 01 TFMAプロジェクト基金の活動と会計報告発送。
2016 09 27 BS-TBSから映画の使用願い。
2016 09 26 「名神高速道路」の配信を管理会社と契約に不具合が起こり断念。
2016 09 22 教育実習生から映画を使用したいとの申し入れ。
2016 09 15 古賀プロ3作品を先行配信。
2016 09 15 テレビ朝日番組製作者から「雪舟」について問い合わせ。
2016 09 14 当Webサイト「科学映像館」配信映画にコメントコーナ追加をサイト成作者と検討。
2016 09 11 第13回情報管理シンポジユウムの原稿がほぼ完了、事務局へ発送。
2016 09 10 古賀プロ作品「女性と着物」など3作品のデジタル復元が完了する。
2016 09 09 「アメリカ占領下の日本」4巻の先行配信を開始。
2016 09 06 株式会社CNインターボイスから「動物映像大百科」の使用願い。
2016 09 02 「アメリカ占領下の日本」の4作品DVDが完成、近々先行配信の予定。
2016 09 01 名神高速道路の事務処理が終わり、20日にデジタルベータカムが届く予定。
2016 08 31 アメリカ占領下の日本50分X5本のデジタル化を発注、9月下旬から配信。
2016 08 28 (株)新興出版社啓林館が「アルミ缶リサイクル」を平成29年度高校電子教科書として二次使用予定。
2016 08 26 文化庁、丸内文化部長にお会いする。
2016 08 24 日経新聞大阪本社編集委員、堀田氏が来室。
2016 08 22 高柳記念未来技術創造館におけるテレビ関係の映像使用の申し入れ。
2016 08 09 名神高速道路の10月から1年間の配信を決定。
2016 07 16 BS日テレから「日本の音風景100選 広島・山口編」の2次使用申し入れ。
2016 07 15 古賀プロダクションの3作品デジタル化へ。
2016 07 13 NHKから「つばめを動かすひとたち」使用願いが。
2016 07 05 日本テレビ放送番組「ザ!鉄腕!DASH!!」で「ミシン」が2次使用される予定。
2016 06 30 BS日テレ放送番組「おぎやはぎの愛車遍歴」で「沖縄730 道の記録」が2次使用。
2016 06 28 日本の労働百選に選ばれた「ザ・サカナマン」他黒田プロ5作品の配信決定。
2016 06 28 「68の車輪」日本の労働映画百選に選ばれる。
2016 06 27 アサヒプリテック担当者来室。
2016 06 20 古賀プロ作品は7月7日納品予定の連絡。
2016 06 15 理事長の提言(キャンピングカーを災害時)に活用が東京新聞に掲載。
2016 06 15 古賀プロの「KABUKI」(英語版)、「東京の1日」(英語版)のデジタル化を記録映画保存センターに依頼。
2016 06 11 九州のテレビ局から「あるマラソンランナーの記録」に関する問い合わせ。
2016 06 10 名神高速道路の記録映画が企画者から提供されるも製作社の許諾が得られず、断念。しかし他の作品が提供される可能性も。
2016 06 09 テレビ東京から「This is HONDA」に関する問い合わせ。
2016 06 02 本日午後三件の二次使用に関する問い合わせ。Professional Engineer Library 機械力学に「振動の世界」、「海の祭典 海-その望ましい未来―」の展示とTBSから「日本の音風景100選から 水沢駅の南部風鈴」。
2016 05 30 アイカムから「生きている骨」「骨のリモデリング」「骨とサイトカイン」「The Life of Osteoclast~破骨細胞の一生~」のDVDが届く。
2016 05 27 毎日放送から腸管の映像に関する問い合わせ。
2016 05 26 古賀プロの「KABUKI」(英語版)、「東京の1日」(英語版)のフィルムが届く。
2016 05 26 IP電話もNuro光からAu光へ移行。
2016 05 25 アイカム作品について折茂先生に報告。
2016 05 24 古賀プロ作品について東京文映土屋氏と打ち合わせ。
2016 05 21 資生堂企画「THE SKIN」など3作品を提供者の希望により削除。
2016 05 20 ヨネプロダクションとデジタル化作品の提供に関して打ち合わせ。
2016 05 19 NHKエンタープライズから小腸の蠕動運動映像に関する問い合わせ。
2016 05 18 アイカムから骨の科学映画4作品のDVDが提供決定。
2016 05 13 動画配信プラットホーム企画・製作・販売の大手MCMN担当者来室。
2016 05 13 Nuro光からAu光に経費削減のため乗り換え。
2016 05 05 1960年代の海外紹介映画のデジタル化を東京文映の土屋祥吾氏と打ち合わせ。
2016 05 04 家族が集まり昼食後、川越散策。
2016 05 03 NVCC代表川本博氏に電話で奥様の病気見舞い。
2016 05 02 映画「68の車輪」撮影者春日友喜氏電話、当館の報告。
2016 04 30 イマジカと正式契約書を交換。
2016 04 25 シブイプロ2作品をデジタル化。
2016 04 20 イマジカ製作、折茂肇監修骨の科学映画4作品が提供予定。
2016 04 15 You Tubeの掲載を再開、現在400作品配信、チャンネル登録者約8,000人、370万回再生。
2016 04 14 平成27年度事業報告書正式受理される。
2016 04 10 創設9年を終えてについてまとめる。
2016 04 07 平成27年度事修正事業報告書発送。
2016 04 06 骨の科学映画許諾に関する交渉(アイカム)を監修者折茂肇先生に依頼。
2016 04 06 TFMAプロジェクトご寄付者に感謝状発送。
2016 04 05 日本テレビから貝殻の映像に関する問い合わせ。
2016 04 04 TFMAプロジェクト本年度第一号ご賛同者の書類が届く。
2016 04 01 TFMAプロジェクト寄付金目標を達成し、設立10年目に初めて繰越金が。
2016 03 31 本年度の事業報告書を川越比企振興協会に発送。
2016 03 30 骨粗鬆症財団から助成金が届く。感謝。
2016 03 25 アサヒプリテックが当館に寄せられた金を回収。
2016 03 25 当館デジタル化作品の二次使用料について映画制作会社と申し合わせ。
2016 03 24 テレビ東京から血管の映画に関する問い合わせ。
2016 03 20 4Kによる映像アーカイブの可能性についての報告書を作成し、Facebookに。
2016 03 11 配信映画、特に「東日本大震災巨大津波」の視聴回数急増、前後1週間で8万回再生。
2016 03 10 福島の原子力発電所の映像がTBSニュース23で二次使用。
2016 03 10 東京光音主催4K報告会に参加。
2016 03 06 東日本大震災巨大津波の映像の二次使用の問い合わせ。
2016 03 05 「生きものは動く」のHDデジタル化データが届く。
2016 02 25 800回記念作品を配信。
2016 02 23 TFMAプロジェクト賛同者に2月までの活動及び会計報告を発送。
2016 02 23 テレビ朝日番組「じゅん散歩」で、映画「現代の夢のゆりかご 化学を育んだ東京工業試験所」が二次使用。
2016 02 22 科学映像館活動の賛同者約70名にご挨拶と作品リストを発送。
2016 02 21 寄付金をいただいた方53名に活動及び会計報告を発送。
2016 02 21 中山富美子氏作品に関して立命館大学等と正式契約を行う。
2016 02 20 書籍「まるごと発見!校庭の木・野山の木」(編集:濱野周奏 絵:竹内通雅 出版:農村漁村文化協会)の編集を協力。
2016 02 17 福島原発関連3作品が、TBSテレビ番組「NEWS23」で3月10日二次使用決定。
2016 02 17 第800回記念配信作品「ウェルドレッサーをつくる」先行配信。
2016 02 16 中山富美子氏作の第2回「忍者のふるさと」「ひーな様」「明日香」の3作品が届く。
2016 02 15 国立国会図書館館長にプロジェクト終了のご挨拶。
2016 02 13 東京シネマ新社岡田一男氏から「ウェルドレッサーをつくる」のメタデータが届き、Facebookとブログに掲載。
2016 02 11 1960年代制作の映画「ウェルドレッサーをつくる」のデジタル化が完了。
2016 02 10 Webサイトを介した寄付金が本年5件、感謝。
2016 02 09 テレビ朝日番組「じゅん散歩」で配信映画が2次使用の申し入れ。
2016 02 09 配信映画の作品リスト完成。
2016 02 08 TFMAプロジェクト賛同者から承諾書が届く。
2016 02 08 日本で最も古い洋服屋さんの映画のデジタル化が終わる。
2016 02 05 当館インターネット回線に関する契約手続きが完了する。
2016 02 04 中山冨美子氏の3作品を先行配信。
2016 02 01 幼稚園で理科実験教室の開催の際の、配信映画の使用許諾の電話を頂く。
2016 01 31 ふくい科学学園主催の雪の理科実験が開催、雪にいどむが使用される。
2016 01 31 新たに3作品を立命館に寄贈頂く。2月配信予定。
2016 01 30 配信映画の作品集の修正が完了、近々、関係者に配布予定。
2016 01 29 東京文映などの10作品を先行配信。
2016 01 28 配信映画の巻頭に寄付およびTFMAプロジェクト参加者へ感謝の言葉を添付。
2016 01 26 国立国会図書館館長と2月15日お会いすることが決定。
2016 01 23 「発酵食品から見直す地域と日本の食生活」と題するセミナーで「チーズの魅力とロマンが使用される予定。
2016 01 23 「発酵食品から見直す地域と日本の食生活」と題するセミナーで「チーズの魅力とロマンが使用される予定。
2016 01 22 平成27年度国立国会図書館納品作業が終了、納品総映画は313作品。
2016 01 22 徳島県三好市在住の方から約40年前の8mm映画が届く。
2016 01 21 配信映画の2次使用に関する丸善からの問い合わせ。
2016 01 21 図書館の件でお世話になった池田要氏、山元健二氏および図書館の初代担当者立松さんに報告とお礼のメール。
2016 01 21 国立国会図書館への平成27年度第3回納品が、修正メタデータを格納したCDを発送し、完了する。
2016 01 16 インターネット回線をNURO光に変更のため、支払い手続きを行う。
2016 01 15 埼玉県へNPO法人科学映像館の役員変更の書類を提出。
2016 01 14 退院後の初めての診察を受ける。主治医とも初顔合わせ。
2016 01 09 寄付金の会計報告を掲載。
2016 01 08 平成27年度第3回国立国会図書館への納品修正資料を発送。

2015 12 29 理事長入院。右下腹部に疼痛があり、HDの診断で急きょ入院、即手術。腹膜炎があり、適切な判断、3日退院、順次快方へ。
2015 12 28 撤去冠収集事業に名称「Tooth for Movie Archives(TFMA) 」プロジェクトと命名する。
2015 12 27 当館活動への賛同者に感謝状等を発送。
2015 12 26 作品提供者とデジタル復元賛同者への感謝の言葉を配信映画の巻頭に添付。
2015 12 24 テレビ朝日「トリハダ!天国VS地獄!冬の奇跡4時間スペシャル」で配信映画「日本丸航海記」が2次使用される。
2015 12 22 撤去冠回収企業と3回目の打ち合わせを行う。これまでの回収状況と今後について対策。
2015 12 16 農文協出版社企画小学生向けの「まるごと発見! 校庭の木・野山の木」第2巻『イチョウの絵本』で当館配信映画「種子の中の海 イチョウの精子と植物の生殖進化」が使用される。
2015 12 16 三水会で会員に撤去冠の寄付の依頼を行う。
2015 12 09 テレビ朝日番組制作者から「日本音風景100選 熊本編」について問い合わせ。
2015 12 07 寄付者に感謝状を発送。
2015 12 03 撤去冠寄付に関する第二号の報告書が関東営業所から届く。
2015 12 02 撤去冠寄付に関する第一号の報告が北関東営業所から届く。
2015 11 30 名古屋大学名誉教授岩田先生から「変形性膝関節症へのアプローチ」と「ロボット使用による人工股関節置換術」2作品が届く。
2015 11 29 Windows10を導入。変換速く、鮮明、異状なく作動。
2015 11 28 「大いなる大和」、「京都市電」と「疎水と桜と除幕式とインクライン」3作品が立命館大学から東京光音へ。年末までにデジタル化される予定。
2015 11 28 撤去冠寄付の協力歯科医院の感謝状作成。
2015 11 27 国立国会図書館平成27年度第3回納品資料を送付。
2015 11 26 国立国会図書館平成27年度第2回納品検収完了の報告。
2015 11 26 テレビ朝日スーパーJチャンネルの行商人コーナーで「県政ニユース特集 熊本県大水害記録」が使用される。
2015 11 25 日本骨代謝学会広報委員会の新企画として、学会HPに「骨の科学映画館」
2015 11 22 京都市民の寄贈作品に関して立命館大学川村健一副学部長と話し合い、平成28年1月から2、3作品デジタル化を行い、配信との合意を得る。
2015 11 18 福井陶芸館企画「古常滑と古越前の再会―越前焼のルーツを探る―」に、「常滑の陶器づくり 紐つくり」が使用予定。
2015 11 14 野尻湖ナウマンゾウ博物館八海醸造株式会社との配信映画に関する契約書を結ぶ。
2015 11 10 テレビ朝日番組で二次使用に関する依頼。
2015 11 08 NHK仙台から「黎明」「福島の原子力」の使用の申し入れ。
2015 11 02 シネマ沖縄3作品「基地と少年」が届き、図書館納品のため配信の準備。
2015 10 30 国立国会図書館第3回納品メタデータについて打ち合わせ。
2015 10 28 大阪大学歯学部同窓会に参加、撤去冠寄付を依頼、5名の承諾を得る。
2015 10 26 寄付金記念品の発送を各商店に依頼。
2015 10 20 撤去冠寄付の承諾書の第1号を受け取り、早速礼状と一覧表を作成。
2015 10 16 撤去冠の寄付のお願いの書類を発送。
2015 10 10 立命館大学川村健一副学部長と京都市民寄贈8mm映画について話し合う。
2015 10 08 アサヒプリテック橋本氏に来室頂き、依頼に関する書類等のノウハウを伺う。
2015 10 02 寄付金の申込書が届き、領収書等を発送。

ページの先頭へ戻る